参政党・神谷代表「謝罪不要」発言に波紋 宮城県の水道民営化巡り真っ向対立

115 件のGood
2 件のBad

参政党・神谷代表「謝罪不要」発言に波紋 宮城県の水道民営化巡り真っ向対立

神谷代表「謝罪不要」発言に波紋


宮城県が水道事業巡り抗議も「誤情報ではない」参政党が反論
発端は「水道を外資に売った」発言

参政党代表・神谷宗幣氏が、宮城県の水道事業について「民営化して外資に売った」と演説で発言したことが波紋を呼んでいる。県側は事実と異なるとして謝罪と訂正を求める抗議文を提出。一方で神谷氏は、「謝罪の必要はない」とSNSで反論し、双方の主張が真っ向から対立している。

事の発端は7月13日、神谷氏が仙台市で行った街頭演説での発言だ。

「水道はとても大事で、どうして外資に売るのか」
「宮城県みたいに民営化してしまう」

これに対し、村井嘉浩知事は15日、参政党に対して抗議文を提出。「水道事業の所有権は県にあり、料金改定も県議会の議決が必要」とし、「誤った情報の拡散は極めて遺憾だ」と強く批判した。

神谷氏は「表現の問題」だと反論



神谷氏は17日夜、自身のX(旧Twitter)アカウントで反論。「宮城の水道維持管理業務を担う法人において、外資系企業が議決権の過半数を保有し、事実上の意思決定を行っている」と主張し、自らの発言は「外資に売ったという簡潔な表現を用いただけで、実態に即している」と正当性を強調した。

また、

「演説で『維持管理業務を』という修飾語を省いたことは認める」
「しかし、それだけをもって“誤情報”と決めつけるのは不当だ」

と投稿し、謝罪には応じない意向を明言した。

宮城県側は「事実と異なる」姿勢崩さず


これに対し、宮城県側は強く反論。村井知事は「水道事業の施設の所有権は県にあり、事業そのものを“売却”した事実は一切ない」と説明。さらに、

* 水道料金の改定には県議会の議決が必要
* 維持管理業務を委託している「みずむすびマネジメントみやぎ」の最大株主は日本企業であり、外資ではない

という点を挙げ、神谷氏の発言は明らかに事実と異なるとした。

問題の背景:民営化か、コンセッションか


この問題の背景には、2019年に始まった「コンセッション方式(水道事業の運営権を民間に委託する手法)」の導入がある。宮城県はこの全国初の制度導入を進め、21年には「みずむすびマネジメントみやぎ」に運営権を委託。県は「所有権は県に残したまま、維持管理と運営を民間に任せる」として、完全な「民営化」ではないと説明してきた。

一方、批判派は「実態としてのコントロールは民間、特に外資の影響下にある」と警鐘を鳴らしてきた。神谷氏の発言もこうした立場に立ったものとみられる。

発言の影響は? 政治的意図との指摘も


このやり取りに対し、SNSやメディアでは賛否が割れている。

「本質を突いている。外資が水道を支配することが問題」
「都合の良い印象操作。事実に基づいていない」
「謝罪しないのは説明責任放棄ではないか」
「参院選を前にしたポピュリズム的発言では?」

7月20日の参院選を目前に控え、有権者の関心が高まる中、発言の影響は小さくない。神谷氏の姿勢が支持を集めるのか、それとも“事実軽視”としてマイナスに働くのか、今後の動向に注目が集まっている。

コメント投稿する

2025-07-18 10:59:55(植村)

115 件のGood
2 件のBad

上記の神谷宗幣の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

関連書籍

デジタル戦争の真実

デジタル戦争の真実

国民の眠りを覚ます「参政党」

国民の眠りを覚ます「参政党」

参政党ドリル

参政党ドリル

坂本龍馬に学ぶ「仲間をつくる力」

坂本龍馬に学ぶ「仲間をつくる力」

新しい政治の哲学 国民のための政党とは

新しい政治の哲学 国民のための政党とは

子供たちに伝えたい「本当の日本」

子供たちに伝えたい「本当の日本」

情報戦の教科書-日本を建て直すため『防諜講演資料』を読む

情報戦の教科書-日本を建て直すため『防諜講演資料』を読む

参政党Q&Aブック 基礎編

参政党Q&Aブック 基礎編

日本のチェンジメーカー~龍馬プロジェクトの10年~

日本のチェンジメーカー~龍馬プロジェクトの10年~

政(まつりごと)の哲学

政(まつりごと)の哲学

神谷宗幣

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

2025年 第27回参議院議員通常選挙(参院選)

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.75