神谷宗幣氏「力は外交の現実」 大東亜戦争から導く“現実主義”の日本外交論と自国ファーストの信念

128 件のGood
66 件のBad

神谷宗幣氏「力は外交の現実」 大東亜戦争から導く“現実主義”の日本外交論と自国ファーストの信念

トランプ関税交渉を読み解く 神谷氏が語る“哲学ある交渉”の本質


参政党の神谷宗幣代表が7月15日、BS日テレ「深層NEWS」に出演し、トランプ前米大統領が打ち出す日本製品への関税引き上げ(25%)について、日本政府の対応に鋭く切り込んだ。

「関税交渉のパーセンテージの問題ではない。トランプ氏は世界の政治のルールそのものを変えようとしている」。神谷氏は、相手の背景にある“哲学”を理解しないままの交渉姿勢を問題視し、日本はもっと戦略的な構えで交渉に臨むべきだと説いた。

「通訳的な外交から脱却すべき。神谷さんの視点は本質的」
「単なるトランプ批判ではなく、相手を理解して交渉しようという姿勢が良い」
「DEI、脱炭素、移民──国益を見直すタイミングに来ている」
「“日本人ファースト”で交渉の土俵に立つ。これが対等な外交」
「こういう発言がもっと報じられるべき」

番組内で神谷氏は、トランプ政権の政策を「トンデモ」扱いするのではなく、「明確な国家観と戦略がある」と分析。「相手に迎合するのではなく、日本も独自の哲学を持って主張し、対話と交渉のテーブルに着くべき」と語り、日本の“従属的外交”からの脱却を訴えた。

「大東亜戦争だって力で負けた」──忌避されがちな“現実”に正面から向き合う


番組では、解説委員長から「力による支配が進む世界への懸念はないか」と問われると、神谷氏はこう答えた。

「いつの時代も、政治は力・お金・交渉──すべてで動いている。大東亜戦争も、力で負けているわけですから」

この発言には、「戦争を肯定している」と曲解する向きもあるが、神谷氏の真意はむしろその逆だ。現実から目を背けず、「理想と現実の両方を見て政治判断を下すべきだ」という、骨太な国家観に基づいている。

「神谷さんの“力”の話、誰も言えないことを堂々と語った」
「大東亜戦争の言及も勇気ある。歴史を直視する姿勢に共感」
「平和は願うものではなく、維持する努力が必要という話だ」
「外交はきれいごとじゃない。現実を見ない政治の方が危険」
「日本の政治家にこの冷静なリアリズムが足りない」

歴史の教訓に学び、力の均衡と戦略の必要性を再確認する。神谷氏のこうした視点は、単なる感情論ではない、成熟した国民への“国家のあるべき姿”の提示だ。

「日本人ファースト」は排他ではない 自立した国家を目指す意思表明


神谷氏は参院選で「日本人ファースト」を掲げているが、これを「排外主義」と受け取るのは誤りだ。

「自分の国を第一に考えるのは、どの国でも当たり前。お互いの主権と国益を認め合い、交渉と協力のバランスを取るのが本来の外交の姿」と語った神谷氏。これは国際協調を否定するものではなく、「対等な関係を築くための前提として、自国を大切にする姿勢」を示しているにすぎない。

「トランプに媚びても交渉は進まない。日本もこういう哲学を持っている、だからこういうディール(取引)をしよう──そういうアプローチを私はする」と語る神谷氏の発言は、日本外交の“新しいかたち”を模索する誠実な提案ともいえる。

現実を直視し、理想を語る前に行動する政治へ


外交はきれいごとでは動かない。力と戦略、国家観がなければ、どんな理想も机上の空論に終わる。神谷宗幣氏が語る「現実主義の政治」とは、国際社会で埋没しないための最低条件であり、決して対立を煽るものではない。

日本の未来に必要なのは、“誰かに守られる”安全保障でも、“空気を読んだ”外交でもない。歴史に学び、自立した国家としての哲学を持ち、堂々と主張し、交渉する政治だ。

その中心にあるべきは、「日本人の暮らしと誇りを守る」──ただそれだけである。

コメント投稿する

2025-07-16 11:49:22(植村)

128 件のGood
66 件のBad

上記の神谷宗幣の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

今週GOOD評価の多かった活動

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

関連書籍

デジタル戦争の真実

デジタル戦争の真実

国民の眠りを覚ます「参政党」

国民の眠りを覚ます「参政党」

参政党ドリル

参政党ドリル

坂本龍馬に学ぶ「仲間をつくる力」

坂本龍馬に学ぶ「仲間をつくる力」

新しい政治の哲学 国民のための政党とは

新しい政治の哲学 国民のための政党とは

子供たちに伝えたい「本当の日本」

子供たちに伝えたい「本当の日本」

情報戦の教科書-日本を建て直すため『防諜講演資料』を読む

情報戦の教科書-日本を建て直すため『防諜講演資料』を読む

参政党Q&Aブック 基礎編

参政党Q&Aブック 基礎編

日本のチェンジメーカー~龍馬プロジェクトの10年~

日本のチェンジメーカー~龍馬プロジェクトの10年~

政(まつりごと)の哲学

政(まつりごと)の哲学

神谷宗幣

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

2025年 第27回参議院議員通常選挙(参院選)

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.62