介護・年金法案めぐり厚労委が混乱 井坂信彦氏「与党が審議拒否、異常な国会だ」

2025-04-23 コメント投稿する

介護・年金法案めぐり厚労委が混乱 井坂信彦氏「与党が審議拒否、異常な国会だ」

介護・年金法案めぐり厚労委が混乱 井坂信彦氏「与党が審議拒否、異常な国会だ」

「厚労委が大荒れ」介護・年金法案をめぐり井坂信彦氏が与党対応を批判


介護現場の処遇改善を求める法案の審議をめぐって、国会の厚生労働委員会が混乱している。立憲民主党の井坂信彦衆院議員(兵庫1区)は22日、自身のX(旧Twitter)で「厚生労働委員会が大荒れです」と投稿。与党側が介護賃上げを目的とした法案の審議に応じない姿勢を強く批判した。

井坂氏は続けて、「我々が提出した介護賃上げ法の審議を与党が拒否し続け、法案審議のスケジュールが崩壊しています」と訴えた。背景には、立憲民主党など野党が提出した介護・障害福祉従事者の賃上げを求める法案に対して、与党側が委員会の開会に難色を示している現状がある。

この法案は、介護や障害福祉に従事する人々の処遇を改善し、深刻化する人手不足に歯止めをかける狙いがある。特に訪問介護では、2023年に過去最多の倒産件数を記録し、有効求人倍率は15倍超に達するなど、厳しい労働環境が続いている。

井坂氏は「野党は多くの法案を審議しようとしているのに、与党が委員会を開きたがらない、異常な国会です」と指摘。法案の中身ではなく、政治的な思惑が審議の停滞を招いていると訴えている。

また、年金制度の改革案をめぐっても火種はくすぶっている。井坂氏によれば、「現役世代の基礎年金底上げ」を盛り込んだ野党の修正案が与党によって削除されたという。将来の年金水準については、「2043年には基礎年金が現在より3割も減る」との見通しが示されており、現役世代の不安は大きい。

井坂氏は「政府の年金改革は、結局『将来の年金を減らす』方向に進んでいる」とし、「本当に守らなければならないのは、未来の年金受給者だ」と強調する。

今後について、井坂氏は「厚労相の責任を問う不信任決議の提出も検討する」としており、委員会での対立はさらに激化する可能性がある。

介護や年金という生活に直結する重要政策が、与野党の対立によって前に進まない現状に、現場や国民の不満が高まっている。政策の中身をめぐる真摯な議論が、今ほど求められているときはない。

コメント投稿する

2025-04-23 10:52:22(藤田)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

オススメ書籍

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

井坂信彦

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.78