三宅伸吾委員長に解任論 ガソリン税減税法案の採決拒否に国民の怒り

0 件のGood
11 件のBad

三宅伸吾委員長に解任論 ガソリン税減税法案の採決拒否に国民の怒り

ガソリン減税法案を握り潰す自民党 三宅伸吾委員長に解任論強まる


国民生活を直撃するガソリン税の暫定税率廃止法案を巡り、参院財政金融委員会の三宅伸吾委員長(自民党)が採決を拒み続けていることに対し、怒りと批判の声が広がっている。6月21日、立憲民主党、日本維新の会、国民民主党の3党は、三宅氏の解任決議案を提出する方針を固めた。

この法案は、ガソリン1リットルあたり25.1円もの暫定税率を7月1日から廃止する内容で、すでに衆議院では野党7党の賛成多数で可決されている。しかし、参院では三宅委員長が審議の引き延ばしを主導し、実質的に採決の機会を封じている。

三宅氏は「法案のスケジュールが非現実的」だと主張し、現場の混乱を懸念する声を繰り返しているが、その裏にあるのは、参院選を目前に控えた自民党の党利党略であることは明白だ。

「採決を拒否してまで国民の生活苦を無視する三宅氏の責任は重い」
「ガソリン代で困ってる国民に冷水を浴びせるのが委員長の仕事か?」
「政治家は誰のために働くべきか、三宅氏はもう一度考えるべきだ」
「採決を握り潰すとは民主主義の否定。国会運営の私物化だ」
「このまま黙っていたら、生活を守る法案は全部潰される」

X(旧Twitter)などSNSでは、こうした非難が噴出。三宅氏が防衛政務官として過去にセクハラ疑惑も報じられていることから、「倫理観が欠如している人物が委員長に居座るのは異常」との批判もある。

国民にとって必要不可欠な物価対策を「非現実的」と切り捨て、採決すら拒む――。それは政治家としての説明責任の放棄であり、国会を政党の道具に貶める行為に他ならない。三宅氏に与えられた委員長という職務は、国民の利益を守るためにある。自民党の都合で「採決拒否」という暴挙が続くならば、もはやその職責を果たしていない。

三宅氏の解任決議案は、単なる政治的パフォーマンスではない。生活を守るための制度的ブレーキに対する、当然の措置である。

コメント投稿する

2025-06-21 14:39:15(うみ)

0 件のGood
11 件のBad

上記の三宅伸吾の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

もっと見る

オススメ書籍

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

リベラルという病

リベラルという病

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

三宅伸吾

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.88