大阪・関西万博に批判続出 混雑する東ゲートと閑散とする西ゲートの実態

2025-05-14 コメント投稿する

公約大阪・関西万博に批判続出 混雑する東ゲートと閑散とする西ゲートの実態

万博運営の甘すぎた見通し “並ばない万博”は幻想だった


大阪・関西万博は「並ばない万博」を掲げて始まったが、その理想は早くも崩れつつある。来場者は東ゲートに集中し、長い列が続く一方、西ゲートは閑散としている。これは、来場者が主に大阪メトロ中央線を利用し、東側からアクセスする構造が原因だ。主催者である日本国際博覧会協会は、来場者の約6割が中央線を使うと想定していたが、実際にはそれを上回る偏りが生じている。

一方、西ゲートに設けられた「パーク・アンド・ライド(P&R)」駐車場はほぼ空き状態だ。最大6,000台以上の駐車能力を誇るが、平日には1割も埋まらない。駐車料金が平日で5,500円と高額であることが、利用者を遠ざけている。大阪府の吉村洋文知事は、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの駐車料金が3,000円程度であることを引き合いに出し、P&Rの値下げを求めている。

交通トラブルが浮き彫りにした脆弱性


4月22日には、万博会場への主要アクセスである大阪メトロ中央線が故障し、夢洲駅で約4,000人が立ち往生する事態が発生。主催者は状況把握に約30分かかり、待機場所の開放も遅れ、多くの来場者が屋外で立ち尽くすこととなった。混乱は瞬く間に拡散され、「万博運営のずさんさ」を指摘する声がSNS上で広がった。

「なんで電車が来ないんだ」「協会の対応が遅すぎる」——こうした声があふれた。関係者によると、協会は大規模災害時の対応マニュアルを準備していたが、日常的なトラブルへの備えは不十分だった。

高額駐車料金とアクセス不便が招く問題


西ゲートのP&R駐車場は、料金が高すぎるとして不評だ。実際に利用した男性は「駐車料金が高すぎる。万博に来るなと言っているようなものだ」と憤る。また、駐車場から会場まではシャトルバスを利用する必要があり、この手間も利用者離れを招いている。

駐車場料金の見直しを求める声は大きく、吉村知事も「もっと利用しやすい価格設定にすべきだ」と述べている。

ネット上の批判と来場者の不満


SNSでは万博運営への批判が噴出している。

「東ゲートは行列、でも西はガラガラ…これが『並ばない万博』か?」
「駐車料金が5,500円って高すぎる。USJは3,000円なのに」
「交通トラブル時の対応がひどい。安全面で不安が残る」
「西ゲートをもっと活用すればいいのに、計画が甘い」
「来場者目線の計画が欠けている。改善が必要」


運営改善が急務 利用者目線での対策を


万博は今後、夏場に向け来場者が増加すると見込まれている。これ以上の混雑やトラブルを避けるため、主催者は利用者目線に立った計画見直しが必要だ。具体的には、駐車料金の引き下げやシャトルバスの運行改善、混雑時の対応マニュアルの整備が求められる。

大阪・関西万博は、世界に日本の魅力を発信する場であるはずだ。しかし、運営の甘さが来場者の不満を招き、その評価を下げかねない。今こそ、利用者の立場を考えた柔軟な対応が求められている。

この投稿は吉村洋文の公約「2025年大阪・関西万博の成功と大阪府と大阪市の連携強化」に関連する活動情報です。この公約は14点の得点で、公約偏差値37.2達成率は0%と評価されています。

コメント投稿する

2025-05-14 11:45:02(キッシー)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

関連書籍

大阪から日本は変わる

大阪から日本は変わる

吉村洋文の言葉101 - 日本を牽引する若きリーダーの覚悟と勇気

吉村洋文の言葉101 - 日本を牽引する若きリーダーの覚悟と勇気

吉村洋文

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.78