萩生田氏、夫婦別姓議論の加速に警鐘『予算成立のツールに使ってはならない』

2025-02-12 コメント投稿する

萩生田氏、夫婦別姓議論の加速に警鐘『予算成立のツールに使ってはならない』

萩生田氏、選択的夫婦別姓に慎重な姿勢を示す


自民党の萩生田光一元政調会長は12日、党本部で記者団に対し、選択的夫婦別姓制度導入に慎重な姿勢を改めて示した。萩生田氏は「通称使用の拡大をしっかりやっていく、不都合がどんなところにあるのか明確にしていくということを基本的なスタンスにしたい」と述べ、また「子供の視点が今までの議論から抜けているので、こういった点も慎重に議論すべきだ」と語り、拙速な議論を牽制した。

通称使用拡大には慎重な対応が必要


通称使用拡大に関して萩生田氏は「戸籍をいじる必要や民法を変える必要があるのか、慎重な対応が必要だ」と訴えた。また、「憲法に紐づく戸籍をいじることになれば、もう少し大きなステージで議論するべきだ」と主張した。

首相の議論加速に萩生田氏が警鐘


石破茂首相は12日の参院本会議で、選択的夫婦別姓に関する党内議論を加速させる考えを重ねて表明した。これに対して萩生田氏は「間違っても、予算成立のツールにこういった問題を使うことは、自民党としてはあってはならない」と強調し、少数与党にあえぐ首相が野党の協力を得るための取引材料としないよう警鐘を鳴らした。

自民党内での議論と対案の整理


自民党内では選択的夫婦別姓制度導入に対する意見が割れており、保守系議員の間で旧姓の通称使用拡大を進めるべきだとの声が上がっている。しかし、姓が変わることによる社会生活上の不便さを解消するための手法には違いがみられ、対案の一本化は見通せていない。

コメント投稿する

2025-02-13 10:32:25(キッシー)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

関連書籍

これでいいのか? 日本の大学

これでいいのか? 日本の大学

萩生田光一

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.78