赤嶺昇氏、参院選比例代表に擁立 維新が発表

2025-02-03 コメント投稿する

赤嶺昇氏、参院選比例代表に擁立 維新が発表

日本維新の会は3日、前沖縄県議会議長の赤嶺昇氏(57)を今夏の参院選比例代表の公認候補として擁立することを発表した。赤嶺氏は昨年10月の衆院選沖縄2区から出馬したが、落選していた。維新は赤嶺氏の県内での知名度や実績を評価し、参院選への出馬を決定したとみられる。

また、維新は同日に参院選比例代表の公認候補として、現職の柴田巧氏(64)、柳ケ瀬裕文氏(50)、山口和之氏(68)、新顔の飯田哲史氏(40)と赤嶺氏の5人を内定した。赤嶺氏は衆院沖縄2区から参院比例代表に選挙区を変更した。

赤嶺氏は1967年5月22日生まれで、沖縄県内での政治活動に長年従事してきた。特に、米軍普天間飛行場周辺の問題に取り組んできた実績がある。昨年10月の衆院選沖縄2区に維新から出馬し、総決起大会を開催するなど積極的な活動を展開したが、惜しくも落選となった。

維新は昨年11月、次期衆院選小選挙区の公認候補となる支部長39人を仮再任したと発表し、赤嶺氏もその一人として名を連ねていた。しかし、今回の参院選比例代表への転身により、選挙区が変更となった。

赤嶺氏の参院選比例代表への出馬は、沖縄県内での維新の影響力拡大を目指す戦略の一環と考えられる。県内での知名度や実績を持つ赤嶺氏の擁立により、維新は沖縄選出の参院議員を確保し、地域の声を国政に反映させる狙いがあるとみられる。

今後、赤嶺氏は参院選に向けて、沖縄県内での支持拡大に向けた活動を本格化させると予想される。

コメント投稿する

2025-02-05 15:13:46(キッシー)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

オススメ書籍

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

赤嶺ノボル

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.78