外国人の国民健康保険料未納、年間4000億円に?柳ヶ瀬議員が問題提起し厚労省は慎重姿勢

2025-05-19 コメント: 1件

外国人の国民健康保険料未納、年間4000億円に?柳ヶ瀬議員が問題提起し厚労省は慎重姿勢

外国人の国保未納、柳ヶ瀬議員が問題提起


19日の参議院予算委員会で、日本維新の会の柳ヶ瀬裕文議員が「外国人による国民健康保険料の未納問題」を追及した。柳ヶ瀬議員は、新宿区の例を挙げながら、外国人の納付率が低く、自治体の財政を圧迫している現状を指摘した。

柳ヶ瀬氏は「新宿区では外国人世帯の国民健康保険料納付率が44%にとどまり、未納額は11億3000万円に上る」と具体的な数字を示し、この割合を全国に当てはめると「外国人による未納額は年間4000億円以上になる」と推計。こうした未納分は自治体の一般会計から補填されており、結果的に「国民の税金で外国人が支払うべき保険料を肩代わりしている」と強調した。

また、柳ヶ瀬氏は現行制度における問題点も指摘。「入国1年目の外国人は前年の収入がゼロとみなされ、保険料が低く設定される。これが保険収支の赤字を招く一因となっている」と述べ、加入要件の見直しや、納付率向上に向けた対策の必要性を訴えた。

厚労省「制度の見直しは慎重に」


これに対し、厚生労働省の鹿沼均保険局長は「外国人も日本の医療保険制度の一員であり、適切に保険料を支払ってもらうことが重要」とし、全国的な実態調査を進める意向を示した。しかし、外国人の国保加入要件を見直すことについては、「現行制度は国籍に関係なく保障を及ぼす理念に基づいているため、慎重な検討が必要」と述べた。

さらに鹿沼氏は、保険料未納が医療機関の未収金にもつながり得るとし、問題は多岐にわたるとの認識を示した。

ネット上の反応


柳ヶ瀬議員の指摘に対し、SNS上では多くの反応が寄せられている。

「外国人が保険料を支払わずにサービスを受けるのはおかしい」
「ちゃんと払っている外国人もいるけど、未納は問題だよね」
「日本人は真面目に支払っているのに、外国人だけ特別扱い?」
「自治体が補填しているということは、結局は税金負担が増えるってこと」
「実態調査を早くやってほしい」


今後の課題は公平性と持続可能性


外国人による国民健康保険料の未納問題は、自治体の財政を圧迫し、日本の社会保障制度全体の持続可能性にも影響を与える。柳ヶ瀬議員は「前払い制度の導入を検討すべき」と訴えたが、厚労省は慎重な姿勢を崩さなかった。

今後は、実態調査の結果をもとに、納付率向上や公平性を確保するための具体的な対応が求められる。

コメント: 1件

2025-05-19 16:53:04(くじら)

コメント

健康保険制度自体が永続的に日本で働くことを前提に考えられている。それでも老人が増えて破綻しかけているのに数年しかいない外国人がうまいところだけ持って行くの?

外国人用の健康保険制度は別腹にするべき。

2025年5月19日 19:49 三島

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

オススメ書籍

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

わが憲法改正案

わが憲法改正案

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

柳ヶ瀬裕文

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.79