米価高騰の原因はJAと政府の癒着?柳ヶ瀬議員が石破総理を厳しく追及

2025-05-19 コメント: 2件

米価高騰の原因はJAと政府の癒着?柳ヶ瀬議員が石破総理を厳しく追及

米価はさらに上がる? 柳ヶ瀬議員、JAと政府の癒着を追及


参議院予算委員会で、日本維新の会・柳ヶ瀬裕文議員が、石破茂総理に対し「米の価格高騰は政府とJAの癒着が原因ではないか」と厳しく問いただした。柳ヶ瀬氏は、消費者に届かない備蓄米、価格が下がらない仕組み、そして農林族と呼ばれる自民党幹部への献金問題を指摘した。

柳ヶ瀬議員の追及:米価高騰の背景


柳ヶ瀬議員は、JA全中(全国農業協同組合中央会)の会長が「米は高くない」と発言したことに言及。「現実は違う。消費者は高いと感じている」と反論し、政府が備蓄米をJAに優先的に売却し、消費者に届かない構造を批判した。

さらに、政府が備蓄米を入札方式で販売し、高値で取引されている現状も問題視。「消費者に安く届けるための備蓄米が、高値で取引されるのはおかしい」と強調した。また、農水省とJAが米の供給を調整し、価格を意図的に高止まりさせていると指摘。「国民のためではなく、一部団体の利益のために政策が運用されている」と断じた。

石破総理の回答とその限界


石破総理は「米の価格は市場原理で動くが、農家の所得を守る必要もある」とし、価格を下げるための政策を模索していると説明。農水省は、備蓄米の買い戻し期間を1年から5年に延長し、消費者への供給を増やす方針を示したが、柳ヶ瀬氏は「そのような小手先の対応では解決しない」と批判。

石破総理はまた「価格が下がれば消費は増えるが、生産者の生活を守ることも必要」と述べ、農家支援と消費者利益の両立を目指す姿勢を強調。しかし、柳ヶ瀬氏は「農家を支援するための政策が、実際には消費者を犠牲にしている」と反論し、構造的な改革の必要性を訴えた。

政治とJAのつながりも問題視


柳ヶ瀬議員はさらに、自民党幹部がJA関連団体から献金やパーティー券収入を受けている事実を取り上げた。「農林族と呼ばれる政治家たちがJAに配慮しすぎている」とし、農政の中立性が損なわれている可能性を指摘。

また、「消費者に安い米を届けることが目的なら、備蓄米は直接消費者に売るべきだ」と提案し、現在の流通構造の見直しを求めた。

ネットの反応


「米価が下がらないのはJAのせいだったのか?」
「消費者を無視した政策。農家だけを優遇している」
「柳ヶ瀬議員、よく言ってくれた。政府はどう対応するのか?」
「農林族とJAのつながり、これが問題の本質かも」
「消費者に米を安く届けるための改革を早く進めてほしい」


柳ヶ瀬議員の追及は、多くの国民が感じる「米は高い」という実感に寄り添ったものであり、石破総理とのやり取りを通じて、政府とJAの関係が改めて問われた。今後、消費者と生産者の利益を両立させるための政策転換が求められる。

コメント: 2件

2025-05-19 15:40:27(くじら)

コメント

運送費、人件費が上がったとしても2倍の価格はおかしい。乗っけて儲けてるんだろうね。

2025年5月20日 01:04 たこ焼き

農家の手取りが変わっていない。
小売りは競争原理が働いでる。

と言うことは、その間の業者が価格吊り上げているって事。

2025年5月19日 20:32 三島

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

オススメ書籍

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

リベラルという病

リベラルという病

思想の英雄たち

思想の英雄たち

柳ヶ瀬裕文

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.79