里道昭美氏が語る沖縄の基地建設反対運動と住民連帯の力

0 件のGood
1 件のBad

里道昭美氏が語る沖縄の基地建設反対運動と住民連帯の力

第17回地方自治研究全国集会in愛知では、沖縄県における基地建設をめぐる現状や反対運動が注目されました。特に、新日本婦人の会沖縄県本部の里道昭美氏が登壇し、沖縄での基地建設を巡る課題と住民運動について詳述しました。

基地建設反対運動の現状


里道氏は、沖縄における基地建設の現状や、地域住民の反対運動が直面する課題について語りました。沖縄では、米軍基地が集中しており、その負担が住民に重くのしかかっています。特に、政府の計画が進行する中で、住民の生活環境が脅かされ、土地や自然環境への影響が懸念されています。里道氏は、こうした状況に対して、地元住民と連帯した運動が不可欠であることを強調しました。

米兵による暴行事件と政府の隠蔽


また、沖縄では基地の存在に伴い、米兵による暴行事件なども頻発しており、里道氏はその実態と、政府による事件の隠蔽の問題について触れました。こうした事件は地域社会に深刻な影響を与えるだけでなく、住民の不安を増大させています。しかし、政府は事件の報道を抑制し、問題を隠蔽しようとする傾向があり、これが沖縄県民の怒りを呼んでいるといいます。里道氏は、このような隠蔽体質を打破するため、真実を追求する活動が一層重要であることを訴えました。

うるま市での訓練場計画阻止


特に注目すべきは、里道氏が語ったうるま市での訓練場計画を阻止する取り組みです。沖縄県内では、米軍の訓練場としての新たな施設建設計画が進行しており、地域住民との対立が激化しています。しかし、うるま市では住民たちが一丸となって反対運動を展開し、政府の計画を食い止めることに成功しました。里道氏は、この取り組みの成功例として、住民の連帯と行動が如何に重要であるかを示しました。

教訓と今後の展望


里道氏は、基地建設反対運動を通じて得た教訓も共有しました。特に、地域住民が共に力を合わせて行動すること、そしてその活動が地方自治の根幹に関わるものであることを再確認しました。また、反対運動の中で、住民同士の絆を深めることの重要性を指摘し、今後も地域に根ざした活動を続けることが求められると述べました。

住民と地方自治を守るための連帯


この集会での議論全体を通じて、里道氏が強調したのは「住民と地方自治を守る立場からの連帯と行動の重要性」です。沖縄の基地問題は単なる地域の問題ではなく、全国的な問題であり、他の地域の住民と協力し合いながら進めていくべきだとしています。地方自治のあり方を守り、住民の声を反映させるための活動が一層重要であることを、里道氏は訴えました。

コメント投稿する

2025-01-29 12:51:59(キッシー)

0 件のGood
1 件のBad

上記の里道昭美の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

GOOD/BAD評価

今週GOOD評価の多かった活動

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

オススメ書籍

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

リベラルという病

リベラルという病

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

里道昭美

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

2025年 第27回参議院議員通常選挙(参院選)

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.67