うるま市長選前に「無料闘牛イベント」開催 選挙活動色濃く、公選法違反の疑いも

2025-04-12 コメント: 1件

うるま市長選前に「無料闘牛イベント」開催 選挙活動色濃く、公選法違反の疑いも

無料で闘牛観戦、市長選直前のイベントに「寄付行為」疑惑 うるま市で物議


沖縄県うるま市で4月12日に開かれたイベント「ゴリラーまつり」が、思わぬ波紋を呼んでいる。イベントは「市制20周年」を記念する形で企画され、家族連れを中心に約300人が参加。人気の闘牛やヒーローショー、伝統芸能のエイサーなどが無料で楽しめる内容だったが、その裏で市長選をにらんだ選挙活動が行われていたとして、公職選挙法に抵触する可能性が指摘されている。

選挙の色濃い「まつり」


イベントでは、大型スクリーンで中村正人市長(自民・公明推薦)の政策やこれまでの実績をPRする映像が繰り返し流された。さらに終盤には本人も登場し、来場者に直接アピール。次期参院選での出馬が取り沙汰されている奥間亮氏(自民党)を「うるま市の皆さんに知ってもらえたらありがたい」と紹介。奥間氏も「市長の応援に駆けつけた」と述べ、実質的に市長選・参院選の“決起集会”の様相を呈していた。

また、自民党の島尻安伊子衆院議員もマイクを握り、「皆さんの力添えで中村市長にもう4年、仕事をしてもらいたい」と挨拶。市長の名刺も会場で配布されるなど、明らかに選挙を意識した演出が随所に見られた。

「寄付行為」にあたる可能性


問題視されているのは、イベントの“無料”提供の部分だ。特に注目されたのは闘牛の観戦。通常、同じ会場では大人1人1800円、貸し切りだと1人2800円の料金が設定されているにもかかわらず、今回は無料で公開された。

公職選挙法では、有償のサービスを候補者やその後援団体が無償提供することを「寄付行為」として禁じている。仮に市長の後援団体や支援組織がこのイベントを主催、もしくは費用を負担していたとすれば、法に抵触する可能性がある。

市長側は沈黙


この件について、主催した「まつり実行委員会」と中村市長の関係や、イベント費用の出所について取材を申し入れたが、市長側からの回答は得られていない。SNSでもイベントの告知には選挙に関する記述は一切なかったが、実際の内容と齟齬があったことは否めない。

今後の焦点


市長選の告示が間近に迫るなか、有権者の間では「これは単なるお祭りだったのか、それとも選挙目当ての政治イベントだったのか」と疑問の声が上がっている。選挙の公正性が問われる事態だけに、主催者や市長側の説明責任が問われそうだ。行政や選挙管理委員会がどのように対応するのかも注目される。

コメント: 1件

2025-04-21 11:59:42(藤田)

コメント

土人かよ

2025年4月27日 08:10 レーニア

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

オススメ書籍

わが憲法改正案

わが憲法改正案

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

中村正人

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.78