辻元清美氏、石破首相に「辞任か解散」要求 参院選大敗で泥舟政権に追い打ち

0 件のGood
0 件のBad

辻元清美氏、石破首相に「辞任か解散」要求 参院選大敗で泥舟政権に追い打ち

辻元清美氏、石破首相に「辞任か解散」迫る


立憲民主党の辻元清美代表代行は4日、参院選で大敗を喫したにもかかわらず続投の姿勢を崩していない石破茂首相(自民党総裁)について、自身のSNSに「選択肢は辞任か解散に限られてきた」と投稿した。政権の停滞を打開する責任は石破首相にあると強調し、内閣総辞職か衆議院解散による国民への信を問うべきだと主張した。

辻元氏は「私は石破さんが割と好きだったので、痛々しく見える」と書き出し、一定の評価をしながらも、現状のままでは政治の信頼回復は難しいとの見方を示した。参院選敗北を受けて党内外に責任論が噴出するなかで、石破政権の求心力は急速に低下している。

政策停滞と「当事者不在」の批判


辻元氏は、与野党協議が続くガソリン税の暫定税率廃止や物価高対策に触れ、「与党に投げても当事者不在で議論が進まない」と指摘した。燃料価格や生活必需品の高騰は国民生活を直撃しており、早急な対応が求められているにもかかわらず、与党内の権力闘争が優先されている現状を厳しく批判した。

さらに「自民党のお家騒動の渦中の方々には国民が見えていない」とも述べ、政権運営の停滞が自民党内部の対立に起因していることを強調。石破首相の続投を巡り党内が結論を出せないことが政治不信を深めていると指摘した。

責任の所在と石破首相の選択肢


辻元氏は「こんな状態を生み出した責任もやはり自民党総裁である石破さんが負わなければならない」と明言したうえで、「収束させる責任も石破さんにある」と投稿した。さらに「そのためにできる石破さんの選択肢は辞任か解散に限られてきたように思う」と断じ、政権運営の打開には劇的な決断が不可欠との考えを示した。

自民党は8日にも臨時総裁選を実施するかどうかを決定する見通しであり、これは石破首相に対する事実上のリコールとなる可能性がある。参院選敗北後の政局は「泥舟内での争い」とも揶揄され、与党の行方に国民の視線が集まっている。

国民とネット世論の反応


石破政権の迷走に対し、有権者の間でも厳しい声が相次いでいる。

「参院選で大敗したのに居座るのは理解できない」
「石破さんは誠実そうだけど、責任は取らないと」
「辞任か解散、どちらにしても国民に判断を委ねるべき」
「政治停滞のツケを払うのはいつも国民だ」
「泥舟政権で総裁選やっても信頼は戻らない」

世論の多くは、石破首相に潔い判断を求めると同時に、自民党全体の政治姿勢に厳しい視線を向けている。特に生活に直結する経済政策が進まないことへの不満は根強く、信頼回復には抜本的な変化が必要とされている。

自民党総裁選をめぐる混迷と政局展望


石破政権は参院選大敗の衝撃を受け、与党内での求心力が急速に低下している。臨時総裁選の是非が焦点となるなか、石破首相が辞任か解散を選ぶのか、あるいは続投を図るのかによって今後の政局は大きく変わる。だが、いずれにしても「泥舟政権」と揶揄される現状を打破しなければ、国民の信頼回復は容易ではない。

今回の辻元氏の発言は、単なる野党の批判にとどまらず、石破首相自身の政治的選択を迫るものとなった。残された時間は限られており、自民党が国民の前にどのような姿勢を示すかが今後の日本政治を左右するだろう。

コメント投稿する

2025-09-05 10:58:07(植村)

0 件のGood
0 件のBad

上記の辻元清美の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

関連書籍

声をつなぐ-崖っぷちで見つけた「希望のデモクラシー」

声をつなぐ-崖っぷちで見つけた「希望のデモクラシー」

国対委員長

国対委員長

女の子でも総理大臣になれる? 国会への道

女の子でも総理大臣になれる? 国会への道

いま、「政治の質」を変える

いま、「政治の質」を変える

護憲派による「新九条」論争

護憲派による「新九条」論争

世代間連帯

世代間連帯

辻元清美

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.79