熊谷知事の千葉県、1690万円の欧州視察費は「適法」 住民監査請求を棄却、県民から批判噴出

0 件のGood
137 件のBad

熊谷知事の千葉県、1690万円の欧州視察費は「適法」 住民監査請求を棄却、県民から批判噴出

熊谷知事の千葉県が住民監査請求を棄却 欧州訪問に1690万円支出、議員の“豪華出張”に疑問の声


議員10名が欧州視察で1690万円 住民は「不要で高額」と返還請求

千葉県が、自由民主党・公明党・国民民主党などに所属する県議会議員10名がドイツ・オランダを訪問した際にかかった約1690万円の旅費支出について、住民監査請求を棄却したことが明らかになった。

この請求は、複数の県民によって提出されたもので、「海外視察は実態として不要」「1人あたり約169万円の旅費は高額すぎる」として、不当利得分の返還などを求めていた。だが、千葉県監査委員は、県議会の海外派遣における裁量を「逸脱または濫用とまでは言えない」と判断し、熊谷俊人知事の支出決定も「違法または不当とは認められない」との見解を示した。

知事・議会の“お墨付き”で支出は適法と判断


問題となったのは、県議会の「ドイツ・オランダ行政調査団」による行政視察で、費用は県費で賄われた。参加した10人は、自民党・公明党・国民民主党・無所属の各会派から選ばれ、団長は自民党所属の議員が務めていた。

令和6年9月には「行政調査報告書」も公表されており、そこでは「知事・議会事務局からの支援に感謝」する旨が記載されている。しかし報告書の実効性や、県民生活にとっての意義については具体性に欠けるとの批判も根強い。

監査請求では、「県民が困窮している中で、1人あたり169万円超の出張費は著しく妥当性を欠く」とも指摘されたが、監査委員は「金額の高低のみをもって違法とは言えない」と一蹴。視察の必要性や妥当性について、議会の裁量を重んじる形となった。

「なぜ返還させない?」と不満噴出 SNSでは批判の声多数


県民からは強い不信感が噴出している。特に、税金による“海外出張”に対し、「成果が不明」「報告書が形だけ」といった批判が噴き出しており、SNS上では以下のような声が目立つ。

「1人169万円の欧州旅行?これを許す監査委員って誰の味方?」
「調査団の報告書なんて読んでも何の成果もわからない」
「生活が苦しい県民の前でこれを正当化できると思ってるのか」
「海外行政調査って言葉の響きで誤魔化してるだけだろ」
「熊谷知事には説明責任がある。県民の税金なんだから」

このように、「裁量の範囲」では納得できないという声は後を絶たない。制度上、監査委員会は議会の活動に一定の“裁量”を認めざるを得ない立場にあるが、それが“チェック機能の形骸化”につながっているとの見方もある。

平和の党・西尾憲一県議も異議 費用返還を求める措置請求


千葉県議会の会派「平和の党」に所属する西尾憲一県議は、ブログなどでこの海外派遣に対して異議を唱えており、熊谷知事に対して正式な措置請求を提出していた。西尾氏は「不要不急かつ高額な視察出張であり、費用の返還を求めるべきだ」と主張していたが、今回の住民監査請求の棄却によってその主張は県に退けられた形となった。

一方で、今回の件をきっかけに「議会による海外派遣の基準や報告の透明化を求めるべきだ」という声も広がっており、今後、議会改革や行政監視機能の強化が求められる可能性がある。

信頼回復に必要なのは、金額の問題ではなく説明責任


今回の問題が物議を醸しているのは、金額の大小ではなく、「その出費が何のためで、どんな成果を生んだのかが不透明」だからにほかならない。県議会も熊谷知事も、「合法だから問題なし」ではなく、県民が納得できる形での説明と責任の所在を示すことが、信頼回復の第一歩となるはずだ。

コメント投稿する

2025-07-19 10:44:55(植村)

0 件のGood
137 件のBad

上記の熊谷俊人の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

もっと見る

関連書籍

千葉と守る - 思いをつなぎ、安全・健康な未来へ -

千葉と守る - 思いをつなぎ、安全・健康な未来へ -

選挙ってなんだ? ~最年少政令市長が提案する制度改革~

選挙ってなんだ? ~最年少政令市長が提案する制度改革~

公務員ってなんだ? ~最年少市長が見た地方行政の真実~

公務員ってなんだ? ~最年少市長が見た地方行政の真実~

熊谷俊人

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

2025年 第27回参議院議員通常選挙(参院選)

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.75