刑事デジタル法案に「拙速すぎる」批判 本村議員が撤回要求、プライバシー懸念も根強く

2025-04-18 コメント投稿する

刑事デジタル法案に「拙速すぎる」批判 本村議員が撤回要求、プライバシー懸念も根強く

「刑事デジタル法案は拙速」共産・本村議員が撤回要求 プライバシー保護の不十分さを追及


政府が今国会に提出している「刑事デジタル法案」をめぐり、日本共産党の本村伸子衆院議員は4月18日の衆議院法務委員会で、「議論が足りなさすぎる」と強く批判し、法案の撤回を求めた。

この法案は、裁判所の令状に基づき、企業などに対して電子データの提供を命じる新たな制度「電磁的記録提供命令」を創設するもの。だがその対象となる犯罪は特に限定されておらず、プライバシーや個人情報の保護についても明確な歯止めがない。

拙速な審議に疑問の声


本村議員は、法案を検討した法制審議会の部会でも、情報通信技術の進展に即した記載内容や、第三者の権利侵害を防ぐための検討が不十分だったと指摘。弁護士などからも「そもそも議論の進め方に問題がある」との声が上がっていたことを紹介し、「こんな不完全なまま通していい話ではない」と語気を強めた。

しかし、鈴木馨祐法務大臣は「必要な議論はなされている」と答弁し、見解の相違が浮き彫りになった。

修正案も抜け穴だらけ?


立憲民主党などが提出した修正案には、以下のような内容が盛り込まれている:

- 犯罪と無関係な個人情報の収集は「特に留意する」と明記
- 情報提供を受けた企業などが守るべき「秘密保持命令」には1年間の期限を設ける

しかし、本村議員は「“特に留意”って、実際どこまで制限できるのか?」と疑問を呈した。これに対し、立憲民主党の米山隆一議員は「可能な限り、事件に関連した情報のみを対象とする」と説明したが、法的な強制力には乏しく、抜け道が残るとの見方も根強い。

さらに本村氏は、「1年経って秘密保持命令が解けても、本人に知らせなければ不服申し立てもできない」と指摘。米山氏も「ご指摘の通り」と応じざるを得なかった。

「権限が強すぎる」懸念は根強く


この法案に対しては、日弁連(日本弁護士連合会)をはじめ、法律の専門家からも警戒の声が相次いでいる。

- どの犯罪にも適用できるため、対象があまりに広すぎる
- 実際にどの情報を提供するかは捜査側の判断次第
- 一度収集されたデータの削除ルールも不明確

こうした指摘を踏まえ、本村議員は「権限の拡大ばかりが進み、国民の権利が置き去りにされている」と厳しく批判。「まずやるべきは捜査機関による乱用を防ぐ仕組みづくりだ。議論も整備も不十分なまま採決すべきではない」と撤回を重ねて要求した。

参院審議へ、焦点は“歯止め”の中身に


法案はこの日、衆議院本会議でも可決され、今後は参議院での審議に入る。与党は今国会での成立を目指しているが、個人情報保護や捜査機関の透明性をどう確保するのか、引き続き国民の関心と批判が集まりそうだ。

コメント投稿する

2025-04-19 11:30:54(藤田)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

オススメ書籍

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

思想の英雄たち

思想の英雄たち

本村伸子

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.78