都議選直前に決算情報未開示?さとうさおり氏が都政の不透明さに警鐘|情報公開と説明責任を問う

230 件のGood
1 件のBad

都議選直前に決算情報未開示?さとうさおり氏が都政の不透明さに警鐘|情報公開と説明責任を問う

さとうさおり氏、都政の“情報封鎖”に警鐘 都議選直前に明かされない決算資料の闇


東京都議会議員選挙(千代田区)に立候補しているさとうさおり氏が、都政の透明性に疑問を呈しています。公認会計士としての知見をもとに、都の決算資料の開示を知事に対して請求したものの、約2カ月が経過した今も資料は届いていません。

都民ファーストの会の議員でさえ知らなかった東京都の決算情報

この投稿からも分かる通り、現職議員ですら把握できていない情報があるという状況は、極めて深刻です。さとう氏は4月上旬に正式に情報公開請求を行い、都側は「6月13日に出す」と回答。しかし、その約束の日が過ぎても音沙汰がない状態が続いています。

都民に税金の使い道を教えないまま、都議選終わるまで逃げ切るつもりでしょう

税金の使われ方を都民に明らかにしないまま、選挙戦に突入するという姿勢に対し、さとう氏は怒りを隠しません。東京都の予算は兆単位に及ぶにも関わらず、その決算情報が都民の目に触れないまま選挙を迎えるのは、本来あってはならない事態です。

東京都は「見える化ボード」などの取り組みを通じて予算や決算の概要を公表しているものの、実際の資料は簡単に閲覧できる状態とは言えません。しかも、さとう氏のように正式に開示請求をしても、都から約束通りに情報が提供されないのが現実です。

SNS上では、こうした都の姿勢に疑問の声が広がっています。

「情報開示を2ヶ月も放置って、都政は一体誰のものなんだろう?」
「選挙が終わるまで資料出さないって、都民をナメてるとしか思えない」
「さとうさんみたいに当たり前のことを真っ直ぐ言える人が必要」
「予算は公開するのに決算が不透明って、家庭なら破産の始まりですよ」
「都政がブラックボックス化してる。開かれた政治を取り戻さなきゃ」

さとう氏の発信には、会計や行政に精通した人だけでなく、日々の暮らしに直結する「税の使われ方」を気にかける多くの市民が強い関心を寄せています。

公認会計士としての経験をもつさとう氏は、単なる批判にとどまらず、実際に情報公開制度を活用し、行政の透明性を問う行動を実践しています。千代田区に限らず、都政全体の「見える化」こそが今の政治に求められている改革です。

今後、都がこの問題にどう対応するのか。選挙戦の行方だけでなく、都政の情報公開のあり方そのものが問われることになるでしょう。

コメント: 1件

2025-06-15 10:05:51(植村)

230 件のGood
1 件のBad

上記の佐藤沙織里の活動をどう思いますか?

コメント

当選おめでとう!!これまでの挑戦を見てきているので自分事の様に嬉しいです。

赤ペン、減税をやっていきましょう。

2025年6月23日 08:33 都民

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

オススメ書籍

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

思想の英雄たち

思想の英雄たち

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

リベラルという病

リベラルという病

佐藤沙織里

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

2025年 第27回参議院議員通常選挙(参院選)

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.75