自民党・沖縄県連の島袋大会長、西田議員発言に苦言「沖縄の思いに寄り添ってほしい」

0 件のGood
0 件のBad

自民党・沖縄県連の島袋大会長、西田議員発言に苦言「沖縄の思いに寄り添ってほしい」

沖縄県連・島袋大会長、西田議員発言に苦言「沖縄の思いに寄り添って」


沖縄戦の悲劇を象徴する「ひめゆりの塔」をめぐり、自民党の西田昌司参議院議員が発言した内容が波紋を広げている。沖縄県連の島袋大会長は、地元の思いを無視した発言に強い不満を表明し、党本部に沖縄への理解を深めるよう求めた。

沖縄県連・島袋大会長、強い不満を表明


西田昌司議員が「ひめゆりの塔」の説明内容について「歴史の書き換え」などと発言し、その後謝罪し撤回した。しかし、沖縄県連の島袋大会長はこの発言を「沖縄県民の心に深い傷を与えるもの」と批判し、「われわれ県連のメンバーも苦しい思いをしている」と語った。

島袋大会長は「沖縄戦の悲劇を伝える『ひめゆりの塔』は、県民にとって忘れられない記憶の場所。政治家であれば、その重みを理解しなければならない」と強調。さらに、党本部に対して「沖縄の現状を目で見て、耳で聞いて理解を深めるべきだ」と訴えた。

小渕優子組織運動本部長も訪問、対応に理解


11日、自民党の小渕優子組織運動本部長が那覇市を訪れ、沖縄県連の幹部と面会した。小渕氏は「発言は大変配慮を欠いたものであり、県民の心を傷つけたことは否定できない」と述べ、西田議員が発言を撤回し謝罪したことを伝えた。

島袋大会長はこれを受け、「謝罪はあったものの、心の痛みは簡単に癒えるものではない」としつつ、「まずは沖縄に足を運び、県民の声を直接聞いてもらうことが大切だ」と語った。

ネットユーザーの声


今回の騒動を受け、SNSでは多くの反応が見られている。中でも沖縄県民を中心に、発言への批判が相次いでいる。

「沖縄の歴史に触れるなら、もっと慎重であるべきだ」
「ひめゆりの塔はただの観光地ではない。軽々しく語るべきではない」
「沖縄県連の立場を支持する。地元の声をしっかり聞いてほしい」
「西田議員には現地を訪れて、沖縄の歴史に向き合ってほしい」
「政治家の発言は重い。今回の謝罪で終わらせてはいけない」



沖縄県連の島袋大会長は、県民の感情を代弁し、党本部に沖縄の思いに寄り添う姿勢を求めている。小渕優子氏の訪問は一歩前進と評価されるが、根本的な問題は沖縄の歴史や文化に対する理解不足だ。

今後、西田議員が実際に沖縄を訪れ、島袋大会長や地元関係者と対話を重ねることが信頼回復の鍵となるだろう。沖縄県連は引き続き、党内で沖縄の声がしっかり届くよう働きかける方針だ。

コメント投稿する

2025-05-12 10:50:23(植村)

0 件のGood
0 件のBad

上記の島袋大の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

今週GOOD評価の多かった活動

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

オススメ書籍

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

わが憲法改正案

わが憲法改正案

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

島袋大

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

2025年 第27回参議院議員通常選挙(参院選)

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.61