岡本充功の活動・発言など

岡本充功の活動や発言・ニュース・SNSへの投稿です。ユーザー登録(無料)後、ログインすることで投稿することができます。

活動報告・発言

公約がついているタイトルは公約に関連する活動です。

立憲民主党、公立・公的病院視察 名張市立病院と志摩市民病院で地域医療の課題を確認

2025-05-02 コメント: 0件

公立・公的病院の地域医療視察 立憲民主党WTが三重県名張市と志摩市を訪問 立憲民主党の公立・公的病院改革ワーキングチーム(WT)は5月2日、三重県の名張市と志摩市を訪れ、地域医療の現状や課題を確認し、病院関係者との意見交換を行った。岡本充功座長は視察後、「地域医療を支える仕組みを国全体で強化していくことが必要だ」と強調した。 名張市立病院:産科の閉鎖で子育て支援に課題 名張市立病院での視察では、北川裕之市長らとの意見交換が行われた。北川市長は、市内で唯一の産科が閉鎖されたことで、市民が市外での出産を余儀なくされている現状を訴えた。また、「安心して産める医療環境が整わなければ、子育て支援は絵に描いた餅に過ぎない」と指摘。分娩や不妊治療が可能な医療施設の整備を求めた。 岡本座長は、立憲民主党が準備している「医療法等の一部を改正する法律案」の修正案について説明し、市町村が地域医療介護総合確保基金を設けることが可能になる方針を示した。「地域で必要な医療サービスは地域で決めるべきだ」と述べ、地方自治体が独自に医療対策を強化できる仕組みを重視した。 志摩市民病院:総合診療医確保が地域医療の鍵 続いて訪れた志摩市民病院では、村上圭一副市長や江角悠太地域医療医務監と意見交換が行われた。江角氏は、地域医療を支えるには専門医だけでなく、幅広い診療に対応できる総合診療医の育成が不可欠だと強調。特に、県内外からの医療従事者を積極的に受け入れ、研修を通じて地域に愛着を持ってもらう取り組みが必要だとした。 また、僻地医療の医師確保や、地域医療崩壊を早期に感知し、迅速に対応する仕組みの構築が求められていると指摘。視察参加議員からは、病院内部の実情が外部から見えづらい中、どうやって早期に危機を察知するかについても質問が相次いだ。 視察後の岡本座長「地域医療には国の支援が不可欠」 視察終了後、志摩市役所内で記者団の取材に応じた岡本座長は、「物価高騰により医療現場のコストは上昇している。診療報酬の改定だけではなく、交付税措置を通じた財政支援が必要だ」と指摘。さらに、立憲民主党が準備している医療法改正案に関しては、「地域医療を支えるために、しっかりとした議論を行い、与党とも協力を図る」と述べた。 視察参加者 今回の視察には、岡本充功座長、池田真紀事務局長、吉川元、梅谷守、馬場雄基、酒井なつみ、下野幸助各衆院議員、三重県連幹事長の三谷哲央、田中智也、荊原広樹各三重県議会議員の計10名が参加した。

オススメ書籍

リベラルという病

リベラルという病

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

岡本充功

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.78