英利アルフィヤ外務政務官、保守党批判投稿削除拒否 島田議員が自民党内の「二重基準」を批判

0 件のGood
0 件のBad

英利アルフィヤ外務政務官、保守党批判投稿削除拒否 島田議員が自民党内の「二重基準」を批判

自民党の英利アルフィヤ外務政務官が、過去に投稿した日本保守党への批判的な内容を削除するよう求められたが、これを拒否したことが1日の衆院法務委員会で問題となった。島田洋一衆院議員(日本保守党)は、英利氏の投稿が拉致問題解決の妨げになる可能性があるとして、削除を強く求めたが、英利氏は「政治家としての発言だ」として削除には応じなかった。このやりとりを受け、島田氏は自民党内での対応の違いを指摘し、「二重基準だ」と批判した。

英利氏の投稿内容とその背景


問題の投稿は2024年11月10日に英利氏が行ったもので、日本保守党の百田尚樹代表の言動に対して批判を表明し、人権団体に対して「保守党との関係を断つように」と呼びかけていた。興味深いのは、この投稿が英利氏が外務政務官に就任する前、ちょうど就任3日前に行われたものだったことだ。そして、投稿の署名には「英利アルフィヤ(外務大臣政務官/衆議院議員)」と記載されており、外務政務官としての立場が強調されていることが問題視されている。

島田氏の追及と英利氏の反応


島田氏は1日の衆院法務委員会で、英利氏の投稿が「拉致問題の解決を妨げる可能性がある」と述べ、この投稿を削除するよう求めた。しかし、英利氏は「これは一政治家としての発言だ」として、削除要求には応じなかった。さらに、英利氏は「政務官としてお答えすることは控えさせていただく」として、投稿削除についての議論を避けた。

島田氏はその後も強く追及し、英利氏が問題投稿を撤回し、その旨を新たな投稿で明確にすることを求めたが、英利氏はあくまで個人的な発信だとして、その必要はないと繰り返した。

杉田水脈氏との比較


島田氏はこの問題に関して、過去に自民党の杉田水脈元衆院議員が経験したケースと比較した。杉田氏は2022年に、民間人時代に発信したブログ投稿が問題視され、総務政務官を辞任する事態に追い込まれた。この時、杉田氏はブログ投稿を削除し、その後辞任に至った。しかし、英利氏は政務官の肩書きで投稿を行い、その削除を拒否している点が問題だと島田氏は指摘している。島田氏は、「同じ党の中で、対応がここまで異なるのはおかしい」とし、英利氏に対しても同じ基準で対応するべきだと訴えた。

英利氏の立場と自民党内の対応


英利氏は、今回の投稿について「個人としての意見を発信したものであり、外務政務官としての立場とは関係ない」と強調している。しかし、外務政務官としての肩書きで投稿がなされている以上、その内容は公的な立場を反映したものとみなされる可能性が高く、島田氏はこの点を強く問題視している。

また、島田氏は自民党内での対応に対する不公平さを指摘しており、「杉田氏の場合は民間人時代の発言で辞任に追い込まれたのに、英利氏は外務政務官として問題を起こしながらも放置されている」と、党の二重基準を厳しく批判している。

今後の展開


今後、この問題がどう進展するかは不透明だ。英利氏が投稿を削除する意向を示さなければ、問題はさらに大きくなる可能性がある。また、自民党がこの問題にどう対応するかも重要な焦点となる。島田氏が求めるように、党内での対応に一貫性がない限り、今後も党の信頼性に影響を及ぼすことになるだろう。


- 英利アルフィヤ外務政務官が2024年11月に行った日本保守党に対する批判的な投稿が問題となり、削除を求められる。
- 島田洋一議員は投稿削除を強く求めるも、英利氏は「個人としての発言」として削除を拒否。
- 自民党内で同様の問題が発生した際、異なる対応が取られたことが指摘され、「二重基準だ」と批判される。

コメント投稿する

2025-04-02 16:34:32(うみ)

0 件のGood
0 件のBad

上記の英利アルフィヤの活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

もっと見る

オススメ書籍

思想の英雄たち

思想の英雄たち

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

英利アルフィヤ

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.88