2025-09-08 コメント投稿する ▼
英利アルフィヤ議員が石破総裁に「深い感謝」 泥舟政権の一員として反省も吐露
英利氏は外務大臣政務官として外交の現場を担ってきた経験に触れながら、石破政権を支える立場にあった自身の役割についても言及。 英利氏の発言に対して、SNSではさまざまな意見が寄せられている。 外交日程が立て込む中、英利氏ら政務官は最後まで支え役を担うことになるが、国民の目は次期総裁候補者と新政権の方向性に向かっている。
英利アルフィヤ議員、石破総裁に「深い感謝」
自民党の英利アルフィヤ衆院議員は8日、自身のSNSを通じて石破茂首相(自民党総裁)の辞意表明に言及し、「心より敬意を表します」と感謝の言葉を述べた。投稿では「この一年、誰がリーダーであっても容易ではなかった」と振り返りつつ、「常に穏やかで誠実なお姿で内閣を率いてこられた」と石破氏の姿勢を称えた。
「もっと支えられたのでは」反省の弁も
英利氏は外務大臣政務官として外交の現場を担ってきた経験に触れながら、石破政権を支える立場にあった自身の役割についても言及。「党内でここまで不信任の声が広がったことに対し、もっとお支えできることがあったのではないか」と述べ、反省の思いを吐露した。
投稿では万博やTICADといった国際イベントへの対応、各国との会談に奔走した日々を振り返り「『一貫性のある、頼れる日本』を示すことができたのは誇り」と強調。外交面では石破首相を支える形で成果を積み上げてきたことをアピールした。
SNS上の反応
英利氏の発言に対して、SNSではさまざまな意見が寄せられている。
「最後まで誠実な総理を支えた姿勢に敬意を表したい」
「反省を述べる姿勢は評価できる」
「泥舟政権の一員だった自覚をもっと強く持つべき」
「国民は減税を望んでいたのに、その声を無視した政権だった」
「外交だけでなく、生活支援策を実行できなかったことを総括してほしい」
感謝と評価の声がある一方で、「泥舟政権」の一員として責任をどう果たすのか問う意見も目立つ。
石破退陣と今後の課題
石破総裁は新しい自民党総裁が選ばれるまで首相として職務を続ける。外交日程が立て込む中、英利氏ら政務官は最後まで支え役を担うことになるが、国民の目は次期総裁候補者と新政権の方向性に向かっている。
国民が求めているのは、派閥の権力闘争ではなく、減税による生活安定やスパイ防止法など安全保障体制の整備だ。石破政権が十分に応えられなかった課題にどう向き合うのか、新しい政権に試されることになる。
総裁選と英利氏の立ち位置
英利氏の発言は、石破首相への「ねぎらい」だけではなく、自らの政治姿勢を示す場にもなった。外交での経験を強調しつつも、国民が強く求める経済・生活政策への対応については触れていない点に、今後の課題が残る。
総裁選を前に、英利氏を含めた若手議員がどの候補を支持するのか、そのスタンスは党内外から注視されている。