衆院予算委が紛糾 安住委員長「立憲うるさい!」とヤジを注意

2025-02-13 コメント投稿する

衆院予算委が紛糾 安住委員長「立憲うるさい!」とヤジを注意

2025年2月13日、衆議院予算委員会において、自民党の鬼木誠議員の質疑中に野党からのヤジが相次ぎ、委員会が紛糾する場面があった。この際、安住淳委員長(立憲民主党)は自身の所属する党の議員に対し「うるさい!」と注意を促した。

質疑の経緯


・鬼木議員は「国民の受益と負担の見える化」や「国民皆保険制度」について発言していた。
・その最中、野党席からヤジが飛び、鬼木議員は「そうです。その議論をしてます」と応じた。
・これに対し、安住委員長は「ヤジに答えなくていいですから」と指摘した。

委員会の紛糾


・鬼木議員が「国債発行による財政圧迫」について言及すると、再びヤジが飛び交った。
・安住委員長は「静粛に!」と注意を促した。
・鬼木議員はヤジを飛ばした議員に向かい、「これは国民が欲し、野党が求め、与党が実現してきた。今もそうなんですよ皆さん理解してください」と応戦した。
・安住委員長は「鬼木くん、鬼木くん、鬼木くん!」「ちょっと静粛に」「鬼木さん、こっちと質疑」「ちょっと立憲うるさい!」と、自身の所属する立憲民主党の議員に対しても注意を促した。


この一連のやり取りは、国会の議論の活発さと同時に、議事進行の難しさを浮き彫りにした。委員長が自身の所属政党に対して注意を促す場面は珍しく、議会運営の公正性を示すものとして注目を集めている。

コメント投稿する

2025-02-13 17:43:35(キッシー)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

オススメ書籍

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

思想の英雄たち

思想の英雄たち

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

鬼木誠

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.78