維新・岩谷幹事長「参院選の野党予備選、2月中に判断」

2025-02-03 コメント投稿する

維新・岩谷幹事長「参院選の野党予備選、2月中に判断」

日本維新の会の岩谷幹事長は、今夏の参議院選挙に向け、野党候補者の一本化を目指した予備選挙の実施について、2月中に判断する意向を示している。この予備選挙は、定員が1人の32の1人区での野党間の競合を避け、与党に対抗するための戦略である。

予備選挙の提案と各党の反応


維新は、予備選挙の実施案をまとめ、他の野党に説明し参加を呼びかけている。共産党は明確に参加を断ったが、立憲民主党からは制度設計の修正提案があり、前向きな姿勢が見られる。

岩谷幹事長は、少数政党も含めて説明を行っており、共産党以外の政党からは前向きな反応があったと述べている。

予備選挙の実施案の詳細


予備選挙は、各党の支持ポイントを算出し、擁立権をドント方式で配分する仕組みを提案している。具体的には、インターネットでの情勢調査結果と2024年衆院選の比例得票数を基に支持ポイントを計算し、各党が擁立できる選挙区数を決定する。

その後、各党が希望する選挙区を指定し、重複がなければその党が候補者を擁立できる。重複した場合は再度調査を行い、勝利した党が擁立権を得る。

今後の展望


岩谷幹事長は、立憲民主党のみが参加する場合でも予備選挙を実施するかどうかについて、2月中に判断すると述べている。

維新は、予備選挙の実施に向けて他の野党との協議を進めており、最終的な判断は各党の反応を踏まえて行われる見通しである。

コメント投稿する

2025-02-04 09:59:19(キッシー)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

オススメ書籍

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

わが憲法改正案

わが憲法改正案

岩谷良平

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.78