2025-09-03 コメント投稿する ▼
とかしき直美氏が石破政権に苦言 「しかるべき時期は今」総裁選実施を要求
とかしき直美氏 石破政権に「ケジメ」を要求
自民党元衆院議員で大阪7区(吹田市・摂津市)選出経験のあるとかしき直美氏が、自身のSNSで石破茂首相(党総裁)の対応を強く批判した。両院議員総会で惨敗した参院選の総括が示された直後の投稿で、「仮に総裁選の前倒しが否決されたとしても、ケジメをつけない石破総理は、政権運営が本当にできるのか」と疑問を呈した。
とかしき氏は、少数与党である現状を踏まえ「野党との調整だけでなく、党内に総裁選前倒しに賛成した議員を多数抱える以上、自民党内の調整も難航することは容易に想像できる」と指摘。さらに「この国政の混乱は国民を巻き込み、間違いなく国難を生む」と述べ、政権基盤の不安定さを強調した。
「党内からも厳しい声が出ているのは当然」
「とかしき氏の指摘は筋が通っている」
「石破総理は正面から信を問うべきだ」
「泥舟内で争う姿は国民から見苦しく映る」
「再スタートを切るなら総裁選は避けられない」
「地位に恋々としないなら」
投稿の中でとかしき氏は、「地位に恋々としないなら、支持率の上がっている石破総裁自身も参加する総裁選を自らの決断で行い、正々堂々と石破政権を気持ちよく再スタートさせた方がよい」と訴えた。そのうえで「『しかるべき時期』とは今だ」と強調し、石破首相に自発的な総裁選実施を迫った。
とかしき氏は過去に厚生労働副大臣を務めた経験もあり、党内の改革派として存在感を示してきた。今回の発言は、党内外で広がる総裁選前倒し論に追い風を与える可能性がある。
少数与党の政権運営に重圧
石破政権は参院選での与党敗北により「少数与党」となり、法案審議や予算成立で野党との調整を強いられている。さらに党内でも総裁選前倒しを求める声が拡大しており、「泥舟政権」との批判も強まっている。
このような状況で総裁選が否決されたとしても、党内対立は解消せず、政権運営は難航が予想される。とかしき氏の発言は、その現実を踏まえ「国民を巻き込んだ混乱を避けるためにも潔い対応が必要」と迫るものだ。
総裁選前倒し論と党内対立の行方
総裁選を巡る議論は、もはや党内の権力闘争にとどまらず、政権の正統性や国政の安定に直結している。とかしき氏が投げかけた「しかるべき時期とは今」という言葉は、石破首相にとって重い政治的メッセージだ。
党内対立を抱えたまま政権を維持するのか、自ら信を問う形で再スタートを切るのか。石破首相の判断が、泥舟政権と批判される現状を打開できるかどうかの試金石となる。