公明党・伊佐進一氏、常翔学園中学校で模擬選挙に参加

2025-02-15 コメント投稿する

公明党・伊佐進一氏、常翔学園中学校で模擬選挙に参加

公明党の「政策実現の党」


公明党の伊佐進一前衆院議員は15日、大阪市旭区の常翔学園中学校で行われた模擬選挙に参加し、党の理念やこれまでの実績について紹介しました。この模擬選挙は同校が主催したもので、各政党の代表者が集まり、それぞれの党の考えを学生たちに伝える場となりました。

政治家の責任とは


伊佐氏は、現在の日本が抱えるさまざまな問題に触れ、「これからどんな日本を作っていくのか、その責任を果たすのが政治家の役目だ」と強く語りました。気候変動による災害の激化や感染症の拡大など、今日の社会が直面する重要な課題に言及し、これに対する政治家の責任を訴えました。

公明党の実績を紹介


その中で、伊佐氏は公明党がこれまで実現してきた具体的な政策についても説明しました。特に、途上国を含めたワクチン供給の国際的枠組み「COVAXファシリティー」への日本の早期参加や、再生可能エネルギーの普及促進など、党が果たしてきた役割を強調しました。「公明党は結党以来、多くの政策を実現してきた」という点をしっかりと伝えました。

生徒との活発なディスカッション


模擬選挙後には、生徒たちとのディスカッションが行われ、「政治家になるためにはどうすればよいか」などの質問に伊佐氏が答える場面もありました。生徒たちは真剣に耳を傾け、活発な意見交換が繰り広げられました。

模擬投票結果


最後の模擬投票では、公明党が参加した10党のうち、国民民主党に次いで2番目に多い票を集める結果となりました。生徒たちがどの党に支持を表明したのか、注目される結果となりました。

コメント投稿する

2025-02-17 17:43:00(キッシー)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

オススメ書籍

リベラルという病

リベラルという病

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

伊佐進一

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.78