清水ただし氏が大阪で訴え「政治に声を届ける」 消費税減税・家計支援を主張

0 件のGood
0 件のBad

清水ただし氏が大阪で訴え「政治に声を届ける」 消費税減税・家計支援を主張

「暮らしの声を国会に」清水氏が現場からの政治変革を訴え


7月の参議院選挙に向けて、近畿2府4県の日本共産党と後援会が6月13日、一斉街頭宣伝を展開した。大阪府貝塚市・南海貝塚駅前では、参院大阪選挙区予定候補の清水ただし氏が登壇し、「政治に声を届ける仕事を、今度は参議院で果たしたい」と力強く訴えた。

清水氏は、宮本岳志前衆院議員や小谷真章市議、地元後援会と共にマイクを握り、駅前を行き交う市民に次々と政策を語りかけた。「高すぎる学費の引き下げ」「消費税5%への減税と将来的な廃止」「インボイス制度の即時撤廃」など、生活に密着した訴えが続くなか、ビラや『しんぶん赤旗』日曜版の見本紙が次々と手に取られていった。

「現金給付より減税と安心を」清水氏の一貫した主張


清水氏は演説の中で、現金給付に頼る経済対策ではなく、消費税の減税によって根本的な生活の底上げを図るべきだと主張。「減税こそ最大の景気対策。家計に直接届く確かな支援が必要だ」と語り、聴衆に「一緒に声を上げて政治を変えよう」と呼びかけた。

減税より現金配ればいいって? 一時しのぎでは何も変わらない。暮らしを支える継続的な仕組みこそ必要です

と語る清水氏の口調は熱を帯び、道行く市民の足を止めさせた。

さらに、「カジノより医療・介護を」「あらゆる差別を許さない社会へ」などの訴えには、多くの市民がうなずき、共感を示した。特にインボイス制度については、「フリーランスが食えなくなる制度を即刻やめさせよう」と語りかけると、若者や保護者らが反応を示した。

「TikTokでも政治を語る」若者への接点も模索


清水氏は通学中の高校生に向けて「TikTokもやってます、ぜひフォローして」と呼びかけ、若い世代に対しても積極的な情報発信をアピールした。演説では「戦闘機より学校の先生を」「ミサイルより子どもたちの未来を」というフレーズも飛び出し、教育現場の充実を求める声に多くの共感が集まった。

「助成金を受け取らない政党を増やそう」市民の声も


演説を聞いていた68歳の男性は、こう語った。

政党助成金の問題やコメ不足など、今の政治はどこを向いているのかわからない。自分たちの声を代弁してくれるのは、税金を一円も受け取らず活動している共産党だけじゃないか

この男性のように、「私たちの声を届けてくれる存在」として共産党に期待する声は根強い。

ネットでも清水氏の訴えに共感の声


SNS上でも、清水氏の活動報告が広がり、共感の投稿が目立った。

「TikTokで政策を知れるのはありがたい。清水さん、話が分かりやすい」
「消費税の減税とインボイス廃止、まさに今必要な政策だと思う」
「給付金配って終わりじゃ意味ない。減税こそ生活支援」
「政党助成金を受け取らないって、もっと知られるべき」
「カジノより医療、ミサイルより先生――言ってることが正論すぎる」

参院選に向け、街頭で、ネットで、そして地域で支持を広げる清水氏の動きに、注目が集まりつつある。

コメント投稿する

2025-06-14 14:57:10(S.ジジェク)

0 件のGood
0 件のBad

上記の清水忠史の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

もっと見る

オススメ書籍

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

思想の英雄たち

思想の英雄たち

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

清水忠史

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.88