小野田紀美氏「テロリストに何も与えない」 安倍元首相銃撃事件への質問に沈黙で応じる

169 件のGood
1 件のBad

小野田紀美氏「テロリストに何も与えない」 安倍元首相銃撃事件への質問に沈黙で応じる

小野田氏の言葉は、ニュージーランドのアーダン元首相が2019年の銃乱射事件後に「犯人の名前は二度と口にしない」と語った発言を想起させるものだった。 「テロリストに名前も与えない」という姿勢は、凶行に及んだ人物に社会的注目や“舞台”を与えないという強い決意の表れでもある。 一方で、「事件の背景に踏み込まないのは説明責任の放棄ではないか」という声も一部で上がっている。

「テロリストに何も与えない」——小野田紀美氏が断言


小野田紀美・外国人共生担当相は11日の記者会見で、安倍晋三元首相の銃撃事件について質問を受けた際、「所管外だ」とした上で、きっぱりとこう言い切った。

『テロリストには何も与えない、名前もだ』と言った人がいました。テロリストに対して、何かコメントすることはありません。

事件の詳細や背景については一切語らず、コメントを控える姿勢を貫いた。

背景にある“あの日”と記者とのやり取り


安倍元首相が演説中に銃撃されたのは2022年7月8日。奈良県での惨劇から3年以上が経つ。事件の裁判では、被告の男が母親の旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)への恨みを動機にしたとされている。

会見では一部記者が被告を「さん付け」で呼びながら、「安倍氏が統一教会を野放しにした責任はないのか」と問いかけた。これに対し小野田氏は、淡々とした口調で答えた。

私から申し上げることは一つもございません。

さらに、別の記者から「事件の気持ちの整理はついたか」と聞かれると、

一生、つきません。以上です。

と静かに答え、会見場は一瞬、張り詰めた空気に包まれた。

発言が意味するもの


小野田氏の言葉は、ニュージーランドのアーダン元首相が2019年の銃乱射事件後に「犯人の名前は二度と口にしない」と語った発言を想起させるものだった。

「テロリストに名前も与えない」という姿勢は、凶行に及んだ人物に社会的注目や“舞台”を与えないという強い決意の表れでもある。

一方で、「事件の背景に踏み込まないのは説明責任の放棄ではないか」という声も一部で上がっている。旧統一教会と政治の関係、警備体制の不備など、社会が抱える課題に対して、政府としてどのように向き合うのかが問われている。

「整理は一生つかない」——沈黙の裏にある本音


小野田氏の「一生つきません」という言葉には、あの事件が与えた衝撃と、いまなお癒えない痛みがにじむ。

政治家であっても、一人の人間としてあの日の記憶を背負っているということだろう。

ただ、政治の場では“個人の感情”と“公の説明”をどう両立させるかが常に問われる。小野田氏の沈黙は、信念の表れでもあり、同時に政府の説明姿勢に一石を投じるものでもある。


今回の発言で、政府の姿勢は一層明確になった。「テロに屈しない」「注目を与えない」。しかしそれだけで終わらせてはいけない。

事件の背景にある宗教団体と政治の関係、警備体制の課題、そして被害者と社会の癒やし——。再発を防ぐために、掘り下げて語るべきことはまだ多い。

コメント投稿する

2025-11-11 16:31:19(キッシー)

169 件のGood
1 件のBad

上記の小野田紀美の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

オススメ書籍

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

リベラルという病

リベラルという病

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

思想の英雄たち

思想の英雄たち

小野田紀美

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:21.26