参政党・初鹿野裕樹候補に横領疑惑 「警視総監賞」では消せない警察時代の影

3 件のGood
18 件のBad

参政党・初鹿野裕樹候補に横領疑惑 「警視総監賞」では消せない警察時代の影

警察時代の“栄光”と“疑惑”


参政党から神奈川選挙区に立候補している初鹿野裕樹氏が、選挙戦終盤にさしかかるなか過去の“横領疑惑”で注目を集めている。初鹿野氏は、東海大学体育学部を卒業後、警視庁に入庁。SAT(特殊部隊)や要人警護に携わるなど、華やかな経歴を持ち、「警視総監賞」も受賞したと自ら語る。だがその裏で、機動隊所属時代に小隊内の会費を流用した疑いが持ち上がり、「依願退職に追い込まれた」との証言が出ている。

一部報道によると、横領が発覚し、捜査着手直前に退職を促され、退職金で弁済したとの見方もある。警視庁関係者は「公然の秘密」と語っており、初鹿野氏の説明との食い違いが浮かび上がっている。

直撃取材では、「それ面白いですね。誰が言ったんですか?」と笑みを交えつつ反論。「でも警視総監賞もらってるんですよ!」と声を荒げる場面もあり、報道陣の前でその姿勢が注目された。

演説でも波紋「外国人は生活保護をすぐ受け取れる」


選挙戦ではその発言内容も物議を醸した。初鹿野氏は街頭演説で「外国人は生活保護を受給する権利がないにもかかわらず保護され、日本人が受給しにくい」と主張。これに対し、神奈川新聞が「事実に基づかないヘイトスピーチ」と断じ、SNS上でも賛否が飛び交った。

また、「共産党員に殺害された仲間がいる」とするSNS投稿に対しては、共産党神奈川県連が「根拠のない中傷」として謝罪と撤回を要求。応じない場合には法的措置も検討するとしており、選挙戦の争点が政策から誹謗中傷の有無にまで広がっている。

「事実なら怖すぎる。説明しないのは有権者への裏切りだ」
「警視総監賞もらってたら何でも許されるのか?」
「共産党の件は完全にアウト。選挙でこれは無理」
「神奈川の選挙がここまで荒れるとは思わなかった」
「信じたくないけど、本人が逃げてるように見えるのが一番まずい」


党としての説明責任は果たされたか


本件について記者が党本部ではなく本人へ直接確認を試みたが、陣営スタッフが間に割って入り、「広報を通すように」と取材を制止。その場を離れようとする初鹿野氏に、「横領は事実か」と再度問いかけると、「誰がそんなこと言ってるんですか?」「でも警視総監賞もらってますよ!」と反論した。

党県連に送付した質問状には「疑惑は事実ではない」との一文が返ってきたが、具体的な説明や資料の提示はなかった。有権者としては「真実がどこにあるのか」よりも、「なぜ真摯に説明しようとしないのか」に不信感を募らせる向きもある。

「日本人ファースト」と裏腹の自己保身


参政党は今回の参院選で「日本人ファースト」を掲げ、外国人の生活保護や参政権に否定的なスタンスを強調している。しかし、党のスローガンとは裏腹に、候補者本人の説明責任や情報開示の姿勢には「自己保身」「閉鎖的」「都合の悪いことからは逃げる」といった批判が噴出している。

神奈川選挙区では、自民・立憲の2名が先行し、残る2議席を公明・国民・参政で争う構図。初鹿野氏は4位~5位を行き来しており、終盤でのイメージ失墜が命取りになりかねない。信頼を問われるこの局面で、「疑惑にどう向き合うか」が支持の決定打になりそうだ。

参政党の支持層は、反グローバリズムや外国人規制に敏感な有権者が中心だが、その分「日本人としての矜持」や「誠実さ」を重んじる空気も強い。今回のような疑惑や不誠実な対応は、理念と現実の乖離として致命傷になりかねない。

コメント投稿する

2025-07-16 15:37:03(キッシー)

3 件のGood
18 件のBad

上記の初鹿野裕樹の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

今週GOOD評価の多かった活動

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

オススメ書籍

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

わが憲法改正案

わが憲法改正案

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

初鹿野裕樹

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

2025年 第27回参議院議員通常選挙(参院選)

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.61