万博ネパール館、建設費未払いで工事中断 他国パビリオンも遅延続出の舞台裏

2025-04-24 コメント投稿する

公約万博ネパール館、建設費未払いで工事中断 他国パビリオンも遅延続出の舞台裏

ネパール館、建設費未払いで工事停止


2025年4月13日に開幕した大阪・関西万博で、ネパール館の建設工事が本国からの費用未払いにより1月から停止していることが明らかになった。ネパールは独自にパビリオンを建設する「タイプA」として参加していたが、建設会社への支払いが滞り、工事が中断された。万博協会はネパール側から「本国の都合で支払えなくなっている」との説明を受けており、再開の見通しは立っていない

この状況に対し、吉村大阪府知事は「ネパールとしても開館に向けて努力し、開館したいという意向と聞いている。できる限り早期に完成させることは重要だと思う」と述べ、早期完成を促している。

一方、SNS上では「日本がお金を立て替えて『後で返してくれれば良いですよ』とかやりそうだけど絶対ダメ」「もう休憩所か売店にしろよ」など、批判的な声が多く上がっている。

他国のパビリオンも工事遅延


ネパール館以外にも、インド、ベトナム、ブルネイのパビリオンが未完成のままで開館していない。インド館は日本側が建設代行中だが、開館の見通しが立っていない。ベトナム館は共同利用型のため展示の準備に遅れが出ており、ブルネイ館は工事が始まったのが開幕直前で、完成はゴールデンウィーク明けを予定している。

これらの工事遅延の背景には、建設費の高騰、海外パビリオンの計画書提出の遅れ、開催地・夢洲へのアクセスの悪さ、入札のやり直しの相次ぎ、万博協会の意思決定の遅さ、予算編成の準備不足、2024年4月からの建設業の残業規制など、複数の要因がある。

チケット販売、目標未達も来場者増に期待


万博協会の発表によると、4月21日時点でチケットの販売枚数は合計1247万枚で、前売り券の目標である1400万枚には届かなかった。赤字を回避するラインは約1800万枚とされているが、会期は今年10月まで続くため、今後の来場者増に期待が寄せられている。


- ネパール館は建設費未払いにより1月から工事停止。
- インド、ベトナム、ブルネイのパビリオンも未完成で開館していない。
- 工事遅延の背景には、建設費高騰、計画書提出の遅れ、アクセスの悪さなど複数の要因がある。
- チケット販売は目標未達だが、会期中の来場者増に期待が寄せられている。

大阪・関西万博は、これらの課題を乗り越え、成功に向けて進んでいくことが求められている。

この投稿は吉村洋文の公約「2025年大阪・関西万博の成功と大阪府と大阪市の連携強化」に関連する活動情報です。この公約は14点の得点で、公約偏差値37.2達成率は0%と評価されています。

コメント投稿する

2025-04-24 11:36:01(藤田)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

関連書籍

大阪から日本は変わる

大阪から日本は変わる

吉村洋文の言葉101 - 日本を牽引する若きリーダーの覚悟と勇気

吉村洋文の言葉101 - 日本を牽引する若きリーダーの覚悟と勇気

吉村洋文

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.78