自民党の“ガソリン減税”は本物か?島田洋一氏が「増税トリック」と警鐘、代替財源のカラクリとは

0 件のGood
0 件のBad

自民党の“ガソリン減税”は本物か?島田洋一氏が「増税トリック」と警鐘、代替財源のカラクリとは

自民党の「減税姿勢」は見せかけ?島田洋一氏が指摘する“増税トリック”の真相


ガソリン減税をめぐる論戦が加熱

ガソリン価格の高騰が続く中、政治の世界では「暫定税率廃止」を巡る動きが活発化している。野党は相次いで減税案を提出し、庶民の生活支援を前面に押し出す。一方、自民党は一見“柔軟”に見える対応を見せながらも、その裏で慎重な構えを崩していない。

こうした状況に対し、政治学者の島田洋一氏がSNSで強い警鐘を鳴らした。

「自民党がガソリン減税で折れて来た」は間違った甘い認識。
問題は「代替財源の確保」。
自民党はすでに「どこか他での増税」を求めて来ている。
ここで揉めて減税実施を先延ばし、というのが自民の副次的狙い。
許してはならない。

島田氏は、表面上は減税に応じる姿勢を見せつつ、実際には「財源が足りない」として他の税の引き上げを進める自民党の姿勢を、「許されざる戦略」として強く批判している。

野党が提出した“25円減税法案”とは?


この動きの背景には、野党各党が合同で提出した「暫定税率25.1円を撤廃する法案」がある。立憲民主党、日本維新の会、国民民主党、共産党、社民党、れいわ新選組、保守党などが連携し、11月1日からの減税実施を目指している。

この法案の狙いは明確だ。家計への直接的な支援と、物価上昇に苦しむ国民の負担軽減である。とくに地方や中小企業からは「ガソリン価格が1リットルあたり25円下がるだけで大きな助けになる」との声が上がる。

しかし、自民党はこの法案に対し、あくまで「財政への影響が大きすぎる」として後ろ向き。その理由のひとつが、地方交付税など自治体財源への影響だ。ガソリン税の減収は、そのまま地方自治体の予算減にもつながるため、政府・与党は「慎重論」で足並みをそろえている。

「減税するフリ」?自民党の真の狙いとは


島田氏が危惧するのは、自民党が「減税に前向きなポーズを見せつつ、実際には別の税金を引き上げて帳尻を合わせようとしている」点だ。

「どこか他での増税」が求められている――

という彼の言葉は、「補助金で一時的にガソリン価格を下げても、別の形で国民から徴収するなら、意味がない」という主張に通じる。

実際、政府関係者の中には「消費税や酒税、たばこ税など“見えにくい形での増税”を検討している」との情報もある。つまり、“ガソリン価格は下がったけど、全体の出費は変わらない”という事態になりかねないのだ。

石破首相は「現金給付で対応」と主張



一方、石破茂首相は7月の記者会見で「直接的なガソリン減税ではなく、一人2万円の現金給付やエネルギー補助を通じて家計を支援すべき」と述べている。首相周辺は「減税はインパクトが大きすぎる。現実的には補助金の継続が望ましい」としている。

ただし、この「給付金方式」も一時的なものであり、持続可能な支援とは言いがたい。ガソリン税が高止まりしたままでは、長期的に国民生活の圧迫が続く。

「減税を審議すらしない」ことへの批判


SNSや市民からは、自民党がこの減税法案の審議にすら応じないことに対し、厳しい声が上がっている。

「選挙前だけ『減税する』と言って、審議は拒否。それって誠実ですか?」
「減税の話になると黙る保守議員たち、何のために保守なのか」
「“暫定”の税金が20年以上続いてるって、もはや詐欺では?」

こうした声は、単なる不満ではなく、自民党への不信感の表れでもある。とくに、保守系有権者の一部からは「我々の支持を背景に、増税を容認しているのか」という怒りが噴出している。

減税論争は今後の選挙戦の争点に


8月1日からの臨時国会では、野党提出の「ガソリン減税法案」が一大焦点となる見通しだ。このタイミングでの議論次第では、年末までに実際の減税が実現する可能性もある。

しかし、自民党が“財源論”を理由に減税法案の棚上げを図った場合、「口だけ減税」「実質は増税」という批判が再燃するのは避けられない。島田氏の指摘は、その可能性をいち早く警告しているものだ。

本気で減税する気があるのか、問われる与党の本音


島田洋一氏のポストは、自民党の“二枚舌”的な戦略を鋭く突いた。

ここで揉めて減税実施を先延ばし、というのが自民の副次的狙い。許してはならない

この言葉は、「減税は支持率のための道具になっていないか?」という問いを私たちに突きつけている。

国民にとって重要なのは、目先の選挙対策ではなく、本気で生活を支える政策が実現されること。今後の国会で、自民党がどのような立場を示すのか注視が必要だ。

コメント投稿する

2025-08-01 09:30:37(植村)

0 件のGood
0 件のBad

上記の島田洋一の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

今週GOOD評価の多かった活動

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

関連書籍

「トランプ復活」で世界は激変する: 日本にとって幸運なのか、不運なのか

「トランプ復活」で世界は激変する: 日本にとって幸運なのか、不運なのか

腹黒い世界の常識

腹黒い世界の常識

日本の国際報道はウソだらけ

日本の国際報道はウソだらけ

3年後に世界が中国を破滅させる 日本も親中国家として滅ぶのか

3年後に世界が中国を破滅させる 日本も親中国家として滅ぶのか

アメリカ解体 自衛隊が単独で尖閣防衛をする日

アメリカ解体 自衛隊が単独で尖閣防衛をする日

日本国史学

日本国史学

アメリカ・北朝鮮抗争史

アメリカ・北朝鮮抗争史

世界は利権で動いている

世界は利権で動いている

島田洋一

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.92