二階俊博氏の「不起訴不当」議決に波紋 検察審査会が「説明に疑問」と指摘

0 件のGood
40 件のBad

二階俊博氏の「不起訴不当」議決に波紋 検察審査会が「説明に疑問」と指摘

二階元幹事長に「不起訴不当」 検察審査会が異例の判断


自民党和歌山県連を巡る政治資金収支報告書の不記載問題で、元自民党幹事長・二階俊博氏に対する検察の不起訴処分について、和歌山検察審査会が「不起訴不当」との議決を行った。議決は6月10日付で、市民団体が7月25日に公表した。

この問題は、令和4年(2022年)までの複数年にわたって、和歌山県連の収支報告書に不記載があったとされるもので、市民団体が2023年に政治資金規正法違反容疑で二階氏らを告発していた。ところが和歌山地検は今年1月、「嫌疑なし」として不起訴処分を決定。これに対し、審査を申し立てた市民団体側は、「説明が不十分」として検察審査会への審査を求めていた。

「記載に誤りない」は疑わしい 検察審が追及姿勢


検察審査会の議決書は、「記載に誤りはない」とする県連側の弁解に対し、「疑問が残る」と厳しく指摘。とりわけ、会計責任者ではなく、県連会長としての立場であった二階氏の「関与の有無」について、より広い視点からの捜査が必要だったと強調した。

また、議決は、単なる書類上のミスではなく、組織的・継続的な不記載の可能性に言及し、「県連の資金管理の実態を含め、徹底的な調査が求められる」と明記。審査会が検察の姿勢に疑問を投げかけた形となっている。

パーティー券不記載で秘書ら有罪 二階氏は政界引退


一連の問題の背景には、いわゆる「自民派閥パーティー収入不記載事件」もある。この件では、二階氏の元秘書と二階派の元会計責任者がすでに有罪判決を受けており、政治資金の不透明な処理が明らかになっている。

二階氏はその責任を取る形で政界からの引退を表明したが、「政治責任を取っただけで法的責任は不問にされたのではないか」との見方も根強い。今回の審査会の議決によって、その問題が再びクローズアップされた格好だ。

市民が疑問視する「説明責任」 国民の声が後押し


政治資金の透明性が強く問われる中、今回の議決は単なる一案件にとどまらず、国民の検察や政界に対する信頼にも影響を与える。とくに地元有権者やネット上では、以下のような反応が見られた。

「秘書が有罪で本人が無関係って、そんな話ある?」
「政治家はいつも説明責任だけ果たして終わり。納得できない」
「検察がちゃんと仕事してるのか疑わしい」
「政界引退すれば全てチャラって、おかしいだろ」
「不起訴は甘すぎる。検察審の議決は当然」

このように、国民・市民・有権者の多くは、説明責任の不足や検察判断への不信感を強く表明している。

求められる再捜査と制度改革


不起訴不当の議決は、検察に対して再捜査を促す強いメッセージである。再度の不起訴とするには明確な理由が必要で、場合によっては起訴の可能性も生じる。法の下の平等を貫くためには、権力者であろうと厳格に法の適用を行うべきである。

また、今回の件を契機に、政治資金報告の審査体制そのものや、検察と検察審査会の在り方についても、制度的見直しを含めた議論が求められる。再発防止のためにも、政治家が責任を回避できる仕組みにメスを入れる必要がある。

コメント投稿する

2025-07-26 08:23:17(キッシー)

0 件のGood
40 件のBad

上記の二階俊博の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

今週GOOD評価の多かった活動

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

関連書籍

ナンバー2の美学 -二階俊博の本心

ナンバー2の美学 -二階俊博の本心

自民党幹事長 二階俊博伝

自民党幹事長 二階俊博伝

二階俊博言行録

二階俊博言行録

地元メディアが見た 二階俊博 力の源泉

地元メディアが見た 二階俊博 力の源泉

ふたりの怪物 二階俊博と菅義偉

ふたりの怪物 二階俊博と菅義偉

幹事長 二階俊博の暗闘: 新・佐高信の政経外科

幹事長 二階俊博の暗闘: 新・佐高信の政経外科

二階俊博幹事長論

二階俊博幹事長論

永田町知謀戦2 竹下・金丸と二階俊博

永田町知謀戦2 竹下・金丸と二階俊博

二階俊博

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.93