自民・山田宏議員が石破首相に「責任取るべき」 参院選大敗で続投に異論

0 件のGood
0 件のBad

自民・山田宏議員が石破首相に「責任取るべき」 参院選大敗で続投に異論

石破首相の続投表明に異論噴出 自民内からも責任論


7月の参院選で自民党が歴史的な大敗を喫した直後、石破茂首相が続投を表明したことに対し、党内からも反発の声が上がっている。自民党の山田宏参院議員は22日、自身のX(旧ツイッター)で「大敗の責任を首相が速やかに取ることが先だ」と投稿し、現職首相としての姿勢を厳しく批判した。

石破首相は選挙後の記者会見で「厳しい結果を真摯に受け止めるが、政治の安定を優先し職責を全うする」と述べ、辞任の意思はないことを明言していた。しかしその一方で、選挙結果は参院での与党過半数割れという深刻なものであり、与党内でも「信任を失った政権に政治の安定は語れない」との声が広がっている。

党内保守派からも不満噴出 山田氏の発言が波紋


山田宏議員は防衛・外交分野で知られる保守系議員であり、石破氏とも一定の距離を保ってきた人物。今回の投稿では辞任を直接求めたわけではないが、「速やかに責任を取るべき」という文言は、続投に異を唱える強いメッセージと受け取られている。

「これで続投なら自民党は完全に見限られる」
「責任も取らずに改革は語れない」
「石破さんは好きだったが、今はただ残念」
「山田議員の指摘は当然。誰も責任を取らない政党なんて終わってる」
「党内から声が上がらない方が異常だった」

といった市民の声がネット上で相次いでおり、山田氏の投稿が党内の空気に一石を投じた形だ。

選挙総括なきままの続投に不信感


参院選での自民党の敗北は、若年層から中間層、有権者全体の広範な離反を示す結果となった。物価高や防衛費の使途、インボイス制度などでの政策不信が積み重なり、野党や新興政党への支持が広がったことが背景にある。

しかし、選挙敗北からわずか数日後に石破首相が続投を表明したことには、「反省よりも保身が優先されたのではないか」との冷ややかな見方も広がっている。これにより、首相本人への不信だけでなく、自民党全体への不満も高まっている。

山田氏のように明確に責任を問う声が出たことは、党内にくすぶる不満を代弁したとも言える。むしろ「なぜ山田氏以外の議員は沈黙しているのか」との批判すら聞かれる。

石破政権、今後の命運は?


政権維持に執着する姿勢が裏目に出れば、石破内閣は自民党内の亀裂を深める危険をはらむ。党内では、石破氏が衆院解散を打つか、幹事長や閣僚級の大幅入れ替えを行うことで態勢を立て直すという観測もあるが、決定打を欠く。

自民党はかつて「選挙に負けたら党首は辞める」というルールが暗黙の了解だったが、今回その原則が崩れれば、次回以降の選挙にも大きな影響を与えかねない。

特に今回の選挙で敗因の一因とされた「減税への消極姿勢」や「物価高対策の不発」について、有権者の怒りは根深い。給付金の乱発や、国民の実感を伴わない経済政策が続けば、政権の信頼回復は遠のくばかりだ。

本来であれば、敗戦の責任を明確にし、党の再出発を図るべき局面だったはずだ。だが石破首相の続投宣言は、国民の感情と大きく乖離しているように見える。

コメント投稿する

2025-07-22 12:25:02(キッシー)

0 件のGood
0 件のBad

上記の山田宏の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

今週GOOD評価の多かった活動

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

関連書籍

「日本よい国」構想

「日本よい国」構想

道を拓く男。山田宏

道を拓く男。山田宏

「減税自治体」実現への道―住民税が安くなる!?

「減税自治体」実現への道―住民税が安くなる!?

慰安婦問題は こうして動いた ―「日本の名誉」と政治

慰安婦問題は こうして動いた ―「日本の名誉」と政治

ニュージーランド行革物語: 国家を民営した国

ニュージーランド行革物語: 国家を民営した国

山田宏

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.92