東友美氏、都議選町田で「福祉優先の都政」を訴え プロジェクションマッピングより暮らしに光を

3 件のGood
0 件のBad

東友美氏、都議選町田で「福祉優先の都政」を訴え プロジェクションマッピングより暮らしに光を

都議選・町田


「噴水より福祉を」東友美氏が生活第一の都政を訴え 困難な若者やシングル女性に光を
東京都議選(6月22日投開票)で町田市選挙区から立憲民主党公認として立候補した東友美(ひがしともみ)氏が、14日に市内で街頭演説を行い、自らの原点である「生活者の目線」で都政を変えていくと力強く訴えました。

東氏は、高校進学にも奨学金が必要だったという自身の経験を原点に、「飾りよりも生活、噴水よりも福祉」というスローガンを掲げて活動しています。町田市議を2期務めるなかで、現場の声を大切にし、政策に反映する姿勢が市民からも支持されてきました。

都政の光が、困っている人にきちんと届いていない。だから私は、都民の暮らしに真っすぐ光を当てたいんです

と語る東氏。街頭では、現在の東京都の政策が“見栄え重視”に偏っていることに疑問を呈し、

都庁のプロジェクションマッピングや噴水に数十億円の税金を使うより、その予算を水道料金の負担軽減や家賃補助に使うべきです

と、具体的な政策を示しながら訴えました。

また、東氏が重点政策として掲げているのが、若者支援です。虐待や孤立などに直面する10代・20代が気軽に相談できる「ユースクリニック」の設置を推進し、「困っている若者に、安心して声をあげられる場をつくりたい」と語りました。

特に、シングル女性の貧困や孤立問題についても、

中高年の単身女性が直面する生活の不安を、政治がきちんと拾い上げないといけない。私はその声を代弁する覚悟です

と、女性目線・生活目線の都政を約束しました。

この日は、立憲民主党の野田佳彦代表も応援に駆けつけ、「東さんは、暗闇を知っているからこそ、光のありがたさがわかる政治家」と力強く支援を表明。東氏の掲げる“人にやさしい都政”の実現に向け、期待を寄せました。

町田市内での演説には、多くの市民が足を止め、耳を傾けていました。「福祉を大事にしてくれる人に都政を任せたい」「若者の声を拾う政策に共感する」など、東氏への共感の声が広がっています。

コメント投稿する

2025-06-16 10:38:30(キッシー)

3 件のGood
0 件のBad

上記の東友美の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

もっと見る

オススメ書籍

わが憲法改正案

わが憲法改正案

リベラルという病

リベラルという病

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

東友美

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.88