連合山梨、国民民主・後藤斎氏を「支持」表明 立民との一本化調整が難航する参院選山梨選挙区

2025-05-13 コメント投稿する

連合山梨、国民民主・後藤斎氏を「支持」表明 立民との一本化調整が難航する参院選山梨選挙区

連合山梨、国民民主・後藤斎氏を「支持」表明 立民の対応が鍵に


連合山梨は5月13日、この夏の参院選山梨選挙区で国民民主党が公認する後藤斎氏を「連合推薦」ではなく「連合山梨支持」にとどめることを決定した。これは、立憲民主党山梨県連が候補者擁立を断念しておらず、野党候補の一本化が進んでいないためだ。

後藤斎氏は、元山梨県知事であり、過去には民主党の衆院議員も務めた経験を持つ。国民民主党は、こうした豊富な経験と実績を生かし、山梨での支持拡大を目指している。

連合山梨はこれまで、立憲民主党と国民民主党の両県連に対し候補者の一本化を求めてきたが、調整は難航。12日夜には両党の県連と連合山梨が非公開で協議を行ったが、立憲側は対応を持ち帰り、判断を先送りした。このため、連合山梨は後藤氏の「支持」を表明し、今後の情勢に応じて「推薦」へ格上げする可能性を示唆している。

野党候補の一本化に向けた調整は続く


参院選での野党候補の一本化は全国32の「1人区」で大きな焦点となっているが、その調整は難航している。特に山梨では、国民民主党と立憲民主党の間で協議が続くものの、互いの立場の違いが解消されていない。

国民民主党の幹部は「我々は現実的な政策を重視している。立憲とは異なるスタンスを持つ」と述べ、選挙協力には慎重な姿勢を示している。一方、立憲民主党側は「野党が分裂すれば与党が有利になる。協力の道を模索すべきだ」と主張している。

過去の選挙結果を見ても、野党が候補者を一本化できた場合、政権批判票を集約し勝利につながることが多い。しかし、調整が不調のまま選挙に突入すれば、票が分散し与党が有利になることも少なくない。

国民民主党の現実路線と後藤氏への期待


国民民主党はこれまでも「現実路線」を強調し、政策実現を最優先に掲げてきた。今回の山梨選挙区でも、後藤斎氏の豊富な行政経験をアピールし、山梨の発展に貢献するリーダーとして支持を訴えている。

後藤氏は知事時代の実績や国会議員としての経験をもとに、山梨の地域振興や経済活性化に力を注ぐ意向を示している。国民民主党は、この実績と現実的な政策を軸に選挙戦を展開し、支持を拡大しようとしている。

ネットユーザーの反応


「後藤さん、山梨でまた頑張ってください!地域をよく知る人が必要です。」
「国民民主党の政策は現実的で好感が持てる。後藤さんも応援したい。」
「野党でまとまらないのは残念だけど、現実路線の国民民主党は信頼できる。」
「後藤さんは実績もあるし信頼できる。山梨をもっと良くしてくれるはず。」
「連合山梨の判断は妥当だと思う。まずは後藤さんを支持していくべき。」



* 連合山梨は、国民民主党公認の後藤斎氏を「支持」と表明し、推薦には至らず。
* 立憲民主党が独自候補の擁立を断念しない限り、一本化は難航。
* 国民民主党は後藤氏の豊富な行政経験と現実路線をアピールし、支持拡大を目指す。
* ネット上でも後藤氏への期待や国民民主党への支持の声が目立つ。

後藤斎氏は、山梨の地域振興と経済発展を訴え、現実的な政策を重視する国民民主党の代表候補として参院選に挑む。立憲民主党との調整が今後どのように進むのかが注目される。

コメント投稿する

2025-05-14 12:58:07(キッシー)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

オススメ書籍

思想の英雄たち

思想の英雄たち

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

後藤斎

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.78