釧路湿原メガソーラーに反対強まる 野口健さん呼びかけで著名人連携、全国的反響

56 件のGood
1 件のBad

公約釧路湿原メガソーラーに反対強まる 野口健さん呼びかけで著名人連携、全国的反響

釧路湿原メガソーラー建設に強まる反対の声


北海道・釧路湿原周辺で進む大規模太陽光発電所(メガソーラー)建設計画をめぐり、反対の声が急速に広がっている。環境破壊への懸念から市民運動が活発化する中、著名人の発信が大きな反響を呼んでいる。アルピニストの野口健さんがSNSを通じて冨永愛さん、つるの剛士さん、世良公則さんらに連携を呼びかけ、閲覧数が数千万規模に達するなど社会的注目度が一気に高まった。

著名人の連携と影響力


発端はモデルの冨永愛さんが「なぜ貴重な生態系のある釧路湿原にメガソーラーを建設しなければならないのか」と疑問を呈した投稿。これに野口健さんが「現場を一緒に見に行き、アクションを起こそう」と呼びかけたことで、議論が一気に拡大した。

タレントのつるの剛士さんも「是非お供させてください」と賛同し、野口さんは「100万馬力になる」と応じた。さらに世良公則さんは「どこが地球環境に優しいのか。再エネ賦課金がこうした事業を支えている」と批判。野口さんは「世良さんも視察に加われば更に広がる」と呼びかけ、著名人同士の連携を強めている。

実業家の前澤友作さんも「荘厳な自然が残る場所になぜメガソーラーが必要なのか」と疑問を呈し、動画を投稿。こうした影響力のある発信が相次ぎ、問題は一地域の課題を超えて全国的に注目されるようになった。

再エネ推進と環境保護の矛盾


釧路湿原はラムサール条約に登録された世界的な湿地であり、希少な動植物の宝庫だ。タンチョウやイヌワシなど国の特別天然記念物も生息する。湿原周辺は日照時間が比較的長く平坦であることからメガソーラー設置に適しているとされ、近年は相次いで建設が進んできた。

しかし、森林伐採や水系への影響による生態系破壊が懸念され、「環境に優しいはずの再生可能エネルギーが逆に自然を壊している」という矛盾が浮き彫りになっている。

「エコの名を借りた環境破壊」
「再エネ賦課金で湿原を潰すなんて本末転倒」
「タンチョウの生息地に太陽光パネルはありえない」
「国が進める政策の歪みが現場に押し寄せている」
「釧路湿原は世界の財産。守るのは我々の責任」

SNS上にはこうした声が相次ぎ、政府の再エネ政策への不信感も高まっている。

オーバーツーリズムと同じ構図


釧路湿原のメガソーラー問題は、観光地で起きているオーバーツーリズム問題とも通底している。地域資源の保全よりも経済的利益を優先する構図が、自然環境や住民の暮らしを圧迫する。外国資本による投資や開発も少なくなく、「誰のための再エネか」という根源的な疑問も突きつけられている。

北海道ではニセコ周辺の開発や水源地売買などでも同様の問題が浮上しており、土地利用規制の強化や再エネ事業の在り方を問い直す必要性が一層高まっている。

今後の焦点


野口健さんは9月下旬に現地を訪れ、反対の声を広げる予定だ。著名人が実際に現場を視察し、連携して発信することで世論がどのように動くかが注目される。国民が毎月電気料金に上乗せして支払う再エネ賦課金の使い道を含め、再生可能エネルギー政策の是非そのものを揺るがす可能性もある。

釧路湿原は「環境と開発のせめぎ合い」の最前線となっており、その行方は日本全体のエネルギー政策と環境保護の将来像を占うことになる。

この投稿は鶴間秀典の公約「湿原を守る!太陽光パネル規制条例」に関連する活動情報です。この公約はの得点で、公約偏差値達成率は93%と評価されています。

コメント投稿する

2025-08-22 10:09:01(植村)

56 件のGood
1 件のBad

上記の鶴間秀典の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

今週BAD評価の多かった活動

人気のある活動報告

オススメ書籍

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

わが憲法改正案

わが憲法改正案

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

鶴間秀典

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.93