倉林明子氏、京都選挙区で3選へ挑戦 北陸新幹線延伸や大軍拡に明確な対抗軸

2025-05-05 コメント投稿する

倉林明子氏、京都選挙区で3選へ挑戦 北陸新幹線延伸や大軍拡に明確な対抗軸

かつてない混戦 参院京都選挙区


2025年夏の参議院選挙が迫る中、京都選挙区(改選数2)が注目を集めている。現職の倉林明子氏(日本共産党)と自民党の西田昌司氏に加え、立憲民主、維新、れいわ、参政党が新人を擁立。国民民主党も擁立を検討しており、6〜7党が2議席を争う前例のない大激戦となっている。

倉林明子氏 ぶれない信念と現場の声


倉林明子氏(64)は、看護師出身の国会議員として知られ、現場の声を政策に生かす姿勢で信頼を集めてきた。今選挙では、物価高騰の中で苦しむ暮らしや営業を守るため、消費税の5%減税と賃上げを強く訴えている。「アメリカ言いなり」「大企業優先」と批判される自民党政治に対し、国民目線の政策を掲げる姿勢が際立つ。

また、コロナ禍では、医療現場の切実な声を国会で取り上げ、厚労省に働きかけてパート労働者も雇用調整助成金の対象にさせるなど、具体的な成果も残した。

京都の自然と暮らしを守る 新幹線延伸にNO


大きな争点の一つが、北陸新幹線の京都延伸問題だ。自民や維新、立憲など多くの政党が延伸推進を掲げる中で、倉林氏は一貫して反対の立場。地下水の枯渇や自然破壊への懸念を国会で何度も取り上げ、工事着工を3度にわたり食い止めてきた実績がある。

「京都の風景や文化、暮らしを壊す延伸計画は止めなければならない。参院選で民意を示し、白紙撤回に追い込みたい」と力を込める。

“平和の京都”を守る決意


さらに注目されているのが、京都府内における軍事施設の強化に対するスタンスだ。舞鶴の海自基地にトマホーク配備、祝園弾薬庫の増設といった大軍拡が進むなか、自民・維新・国民はすべて容認の立場だ。

これに対して倉林氏は、「京都を敵基地攻撃の拠点にさせてはならない。いま必要なのは軍備ではなく、対話による平和外交だ」と主張。9条を生かした安全保障のあり方を訴え、共感の輪を広げている。

「市民+共産党」の連携で3選へ挑む


4月27日に開かれた倉林明子事務所の事務所開きには、多くの無所属市議や市民運動の関係者が集まり、熱いエールを送った。

「倉林さんの議席は私たちにとって“宝の議席”です」「私が京都市長選で得た16万票を、今度は倉林さんに託したい」といった声が続々と上がる。

共産党京都府委員会は、比例で25万票、選挙区で30万票を目標に掲げ、街頭演説や府民対話を通じて支持を広げている。渡辺和俊・府委員長は「過去2回の勝利は市民との連携があったからこそ。今回も市民+共産党の力で勝ち抜こう」と呼びかける。

倉林氏自身も「いまこそ共産党が勝たなければならない時。京都で3期目を果たし、新しい政治の流れをつくる」と訴え、決意を新たにしている。

コメント投稿する

2025-05-05 11:46:03(S.ジジェク)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

オススメ書籍

わが憲法改正案

わが憲法改正案

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

倉林明子

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.78