【参院選2025】「戦争と増税を止める一票を」共産・はたやま和也候補が仙台で訴え 暮らしと平和を守る決意

0 件のGood
0 件のBad

【参院選2025】「戦争と増税を止める一票を」共産・はたやま和也候補が仙台で訴え 暮らしと平和を守る決意

「戦前から反戦を貫いた政党」訴えに拍手


2025年7月3日、参議院選挙の公示日。日本共産党の比例代表候補・はたやま和也氏が、宮城県仙台市の中央通商店街で第一声を上げた。演説には福島かずえ候補も駆けつけ、市民や支持者が沿道に詰めかけたなか、はたやま氏の訴えに大きな拍手が起こった。

はたやま候補はまず、「今回の参院選は、戦争と物価高の二つの危機を止める選挙です」と語り、共産党が一貫して掲げてきた「反戦」と「暮らしの支援」を柱に、力強く政策をアピールした。

なかでも、消費税の一律5%減税、インボイス制度の廃止、大企業の内部留保活用による賃上げ策、年金制度の改革といった具体的な提案を丁寧に紹介。「消費税を下げて、庶民の財布に余裕を」「内部留保の一部を使えば、中小企業の賃上げだってできる」と語りかけた。

「物価は上がるのに消費税そのまま? おかしいでしょ」
「はたやまさんの言葉、理屈じゃなくて気持ちが伝わった」
「増税やめて、ちゃんと財源も示してるのが信用できる」
「戦争反対って言ってくれるだけで応援したくなる」
「こんなに誠実な話、久しぶりに聞いた」


「国民に犠牲を押しつける政治はもう終わりに」


はたやま候補は、自民・公明・維新が合意した医療費4兆円削減計画や防衛予算の膨張に言及し、「暮らしに使うべき予算を、戦争準備に回している」と厳しく批判。「国民には自己責任を押しつけ、大企業や軍需産業だけを優遇する政治を終わらせるとき」と語り、支持を呼びかけた。

財源の裏付けについても、「共産党は企業や富裕層への優遇税制を見直すだけで、必要な予算は確保できる」と明言。消費税減税についても「バラマキではなく、景気と暮らしを支える筋の通った政策だ」と訴えた。

反戦の伝統、そして未来への責任


「戦争が静かに近づいている」と指摘するのは、共産党が長年主張してきた「平和憲法を守る政治」の重要性だ。はたやま候補は、「共産党は戦前から命をかけて侵略戦争に反対してきた政党」と述べ、「今また、日本が戦争する国へと変わろうとしている時代だからこそ、反戦の旗を下ろさない政党が必要です」と力を込めた。

「軍拡は、平和と真逆の道です。外交でこそ、平和は築けます。防衛よりも教育・医療・年金にこそ税金を使うべき」との訴えには、多くの聴衆が足を止め、じっと聞き入っていた。

はたやま候補は「投票は2回。2回目の比例代表では“日本共産党”と書いてください。その一票が、戦争と増税を止める力になります」と具体的に呼びかけ、平和と暮らしを守る選択を市民に委ねた。

暮らしの再建も、戦争を止めるのも「あなたの一票」から


物価高騰にあえぐ国民、制度の網からこぼれ落ちる人々、増税と軍拡で未来に不安を抱える若者たち。そのすべてに寄り添う政策を掲げ、「国民の痛みを知っている政党」だと実感させる演説だった。

仙台の第一声で語られたのは、単なる公約の列挙ではない。「誰のための政治なのか?」という根源的な問いかけであり、それに対する共産党の答えでもあった。

コメント投稿する

2025-07-05 11:42:51(S.ジジェク)

0 件のGood
0 件のBad

上記の畠山和也の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

オススメ書籍

リベラルという病

リベラルという病

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

畠山和也

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

2025年 第27回参議院議員通常選挙(参院選)

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:21.03