末期がん患者への自由診療に初の措置命令 北青山D.CLINICの遺伝子治療で手続き違反

0 件のGood
0 件のBad

末期がん患者への自由診療に初の措置命令 北青山D.CLINICの遺伝子治療で手続き違反

自由診療の遺伝子治療に初の措置命令


厚生労働省と環境省は22日、東京都渋谷区の「北青山D.CLINIC」に対し、カルタヘナ法に基づく手続きを怠ったとして再発防止や製剤の廃棄報告を求める措置命令を出した。同クリニックは「CDC6shRNA治療」と称する自由診療の遺伝子治療を末期がん患者に提供していたが、組み換えウイルスの使用について事前に必要な承認を得ていなかった。自由診療を対象とした措置命令は今回が初めてとなる。

問題の治療では、特定の遺伝子を患者の細胞に導入するため、組み換えウイルスを利用していた。カルタヘナ法では、こうした遺伝子組み換え生物の利用に際しては、厚生労働大臣や環境大臣への書類提出と承認取得が義務付けられている。しかし同クリニックは2009年以降、承認を経ないまま治療を実施し、これまでに3000件以上が行われていた。

患者への影響と安全性


厚労省と環境省の調査によれば、これまでのところ治療による有害事象は確認されていない。ただし安全性の問題が表面化していないからといって、承認を無視した臨床実施が許容されるわけではない。特に遺伝子治療のように未知のリスクを含む医療技術に関しては、規制の遵守が不可欠である。

クリニック側は今年6月以降、治療を中止しており、今回の措置命令について「真摯に受け止め、報告や申請の体制を整えたい」とコメントしている。

「未承認で3000件以上はあまりに杜撰」
「患者の命を思えば法を軽視する行為は許されない」
「自由診療の名で安全管理を軽んじてはいけない」
「有害事象がないから大丈夫という考えは危険」
「国はもっと厳格に監視すべきだ」

ネット上では、規制軽視に対する強い批判が目立つ。命に直結する医療において法的手続きが軽視されたことへの不信感が広がっている。

自由診療と規制のはざま


今回の問題は、自由診療のあり方と規制の限界を浮き彫りにした。自由診療は先進的な治療や未承認の療法を患者が自己負担で受けられる制度だが、その分だけ安全性の担保は制度的に脆弱である。患者は「新しい治療を受けたい」という切実な思いから自由診療を選ぶが、その背後には十分な情報提供やリスク管理が不可欠だ。

一方で、研究や臨床の発展を阻害しない柔軟性も求められる。今回のケースは「承認手続きを省略した」という明確な法令違反であるが、同時に新しい医療と規制のバランスをどう取るかという課題を浮かび上がらせた。

今後の課題


厚労省は今後、自由診療で行われている先端医療の監視体制を強化する方針を示している。これまでのように「健康被害が確認されなければ問題なし」という消極的な姿勢ではなく、法令遵守を前提とした厳正な管理が求められる。

また、患者にとっては「自由診療だからこそ自己責任」という考えでは済まされない。医療機関は規制を順守しつつ、最新の治療を安全に提供する責務を負っている。今回の措置命令は、自由診療に潜むリスクへの警鐘として大きな意味を持つ。


北青山D.CLINICによる遺伝子治療の未承認実施は、カルタヘナ法違反として初の措置命令に至った。表面的に健康被害が出ていなくても、法令を無視した医療行為は正当化されない。今後は自由診療における規制の厳格化と情報公開が不可欠であり、患者が安心して治療を選べる環境を整えることが国に求められている。

コメント投稿する

2025-08-23 09:22:29(植村)

0 件のGood
0 件のBad

上記の福岡資麿の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

GOOD/BAD評価

今週BAD評価の多かった活動

人気のある活動報告

オススメ書籍

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

思想の英雄たち

思想の英雄たち

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

福岡資麿

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.93