文科省、秩父宮ラグビー場の財産処分を認可 神宮外苑再開発で賛否激化

1 件のGood
2 件のBad

文科省、秩父宮ラグビー場の財産処分を認可 神宮外苑再開発で賛否激化

文科省、秩父宮ラグビー場の財産処分を認可


文部科学省は7日、東京・明治神宮外苑再開発計画の一環として進められる秩父宮ラグビー場の建て替えに伴い、同施設の財産処分を認可した。申請を行っていたのは、管理・運営を担う日本スポーツ振興センター(JSC)で、これにより計画は大きく前進する。

再開発計画では、現在の秩父宮ラグビー場を解体し、神宮第二球場跡地に新たなラグビー場を建設。旧ラグビー場の跡地には新神宮球場が建てられる予定だ。これにより、神宮外苑エリアの施設配置が大きく変わることになる。

再開発を巡る賛否と環境懸念


今回の財産処分認可に先立ち、都市計画や環境分野の専門家有志は、阿部俊子文部科学相に対し、認可しないよう求める要望を提出していた。理由として、神宮外苑の再開発が緑地喪失や景観破壊を招く恐れがあること、さらには計画の透明性や市民合意の不十分さが挙げられている。

こうした懸念は以前から指摘されており、神宮外苑が有する文化的・歴史的価値、都市における貴重な緑地空間としての役割を失うことへの危機感は根強い。

「緑を犠牲にした開発は後戻りできない」
「一度失った景観は二度と取り戻せない」
「外苑は都民の財産、短期的利益で壊すべきではない」
「再開発で本当に地域は豊かになるのか」
「歴史ある空間を守るべきだ」


JSCと計画推進の論理


一方、JSCや計画推進側は、老朽化が進む秩父宮ラグビー場の更新は不可避であり、施設の機能向上や利用者の安全性確保が急務だと説明する。新ラグビー場は最新設備を備え、観客収容力や国際大会への対応力を高めるとされる。

また、新神宮球場を含む再開発全体は、周辺インフラの整備や集客力向上によって地域経済の活性化に寄与するとの見方も示されている。

今後の焦点


財産処分認可により、再開発計画は実行段階に入るが、環境影響評価や景観保全策、市民参加の在り方は依然として焦点のままだ。特に、緑地の再生・補填策や計画変更の可能性については、今後の議論次第で再開発の印象を大きく左右するだろう。

市民団体や専門家は「今回の認可が開発推進の免罪符になってはいけない」と警戒を強めており、再開発が単なる施設更新にとどまらず、地域や環境に長期的利益をもたらす形になるかが問われている。

コメント投稿する

2025-08-09 10:07:07(植村)

1 件のGood
2 件のBad

上記の阿部俊子の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

オススメ書籍

リベラルという病

リベラルという病

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

思想の英雄たち

思想の英雄たち

阿部俊子

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.87