平井 伸治
プロフィール

鳥取県 知事
平井 伸治 (63歳)
政党
無所属
経歴
1984年3月 東京大学法学部卒業
1999年7月 鳥取県総務部長を拝命
2001年6月 全国最年少で鳥取県副知事
2007年4月 鳥取県知事選挙で初当選
2016年7月 手話を広める知事の会会長に就任
2021年8月 全国知事会の会長選挙で知事40人の推薦で無投票当選
2021年9月 第14代全国知事会長に就任(~2023年9月)
2021年11月 政府のデジタル田園都市国家構想実現会議構成員に就任 (~2023年9月)
2022年1月 政府の第33次地方制度調査会委員に就任
2023年9月 政府の新型インフルエンザ等対策推進会議委員に就任
令和臨調「知事連合」代表世話人に就任
全国知事会副会長に就任(会長指名)
2024年4月 「温泉文化」ユネスコ無形文化遺産登録を応援する知事の会 会長に就任
2024年8月 全国知事会人口戦略対策本部長に就任
2025年1月 中国地方知事会長に就任
鳥取県知事 平井伸治は35件の公約が登録されておりますがまだ1件も着手されていません。公約偏差値は44.7・公約着手率は0%です。詳しくは評価を御覧ください。
公約・政策
- 全国に冠たる食の生産地として鳥取ブランドを内外に展開し、地元の店・宿でも味わえる「食パラダイス鳥取県」へ
- 企業物価高騰等を乗り越えるため、経営改善、技術革新、生産性向上、海外も含む販路開拓を助成し、働き方改革も
- 女性が輝きLGBT等の差別なく、皆が尊重され、インターネット等での人権侵害を防ぐ社会づくりを確立
- 山陰道全線開通、米子境港間・南北道路の高速道路推進や河川・港湾整備等を図り、高速道路網を活かし活力醸成
- 医療的ケア児の療育・教育・生活を支援し、強度行動障がいや不登校など、地域のネットワークで安心確立
活動・発言
- 鳥取県、2馬力選挙対策で宣誓書導入へ|全国初の取り組みに有権者の反応は?
- 鳥取県知事、AIによるディープフェイクポルノ取締り強化を政府に要望
- 鳥取県立美術館、ウォーホルの『ブリロの箱』保有の是非を来館者アンケートで決定
- 鳥取県が新組織設立 無意識の偏見を解消し誰もが働きやすい社会へ
- 鳥取県、時短勤務で正職員待遇の新制度創設へ
現在の評価
鳥取県知事 平井伸治は35件の公約が登録されておりますがまだ1件も着手されていません。公約偏差値は44.7・公約着手率は0%です。
項目 | 得点/配点 | 偏差値 | 平均点 |
---|---|---|---|
明確さ | 30 / 100 | 49.9 | 30 |
現実性 | 33 / 100 | 50.1 | 33.1 |
総合 | 30 / 100 | 44.7 | 40.9 |
※総合には「その他」で評価された物も加味されています。表示されている項目を足しても総合に記載されている数値にならない場合があります。

