「日本の旗が世界の先頭に」 元衆院議員・牧原秀樹氏、大阪万博開会式で感無量

2025-04-13 コメント: 1件

「日本の旗が世界の先頭に」 元衆院議員・牧原秀樹氏、大阪万博開会式で感無量

「日本の旗が世界の先頭に」 元衆院議員・牧原秀樹氏、大阪万博開会式で感無量
2025年4月13日に開幕した大阪・関西万博。その開会式とレセプションに出席した元衆議院議員の牧原秀樹氏が、自身のX(旧Twitter)で心の内を語った。かつて万博招致後の担当副大臣として準備に関わった経験から、「日本の旗が世界の先頭に立つ光景に泣きそうになった」と感慨深く振り返っている。

万博を支えた元副大臣の思い


牧原氏は2018年から内閣府副大臣を務め、大阪・関西万博の招致決定後には現地整備やアクセス改善など、まさに“裏方”として奔走してきたひとり。国際会議への出席や現地調整に力を注ぎ、日本開催の実現に向けた基盤づくりに取り組んできた。

そんな万博の開会式で、自らが長年関わってきた「現場」に立ち会った牧原氏。「ここまでの準備に関わったすべての皆様に御礼申し上げます」と投稿で感謝の気持ちを記し、歴史の一場面を見届けた感動をにじませた。

“いのち輝く未来”が動き出す


大阪・関西万博は「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、半年間にわたって開催される国際イベント。舞台となるのは、大阪市此花区の人工島・夢洲(ゆめしま)。AI、医療、脱炭素といった最先端の技術や社会モデルが披露され、世界各国が参加している。

開会式には天皇陛下のビデオメッセージをはじめ、歴代首相や各国の要人が出席。華やかな演出とともに、未来へ向けた新たなスタートを切った。

「ぜひあの空気を感じてほしい」


牧原氏はSNSを通じて、「ぜひあの雰囲気だけでも皆様に味わって、歴史を感じてほしい」と呼びかける。実際、会場となった夢洲は、パビリオンのほか多彩な体験型施設やイベントが整備され、初日から多くの来場者でにぎわった。

一方で、混雑するシャトルバスや未完成の施設もあり、運営上の課題も浮かび上がっている。ただ、関係者の地道な努力があってこそ、開会にこぎつけたのは確かだ。

万博のその先へ


大阪・関西万博は、日本にとって1970年の大阪万博以来のビッグイベントであり、地域の未来を占う試金石でもある。開催地の夢洲では、今後統合型リゾート(IR)の整備も計画されており、国際都市・大阪の再生と発展のシンボルとなるかが注目されている。

かつて現場で汗を流した元議員が涙をこらえながら語る「感謝と誇り」。それは、万博という一大事業が、政治家や行政だけではなく、多くの人々の支えによって成り立っていることを物語っている。

コメント: 1件

2025-04-13 14:57:37(藤田)

コメント

でも落選しましたね。

2025年4月13日 18:55 細野

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

オススメ書籍

わが憲法改正案

わが憲法改正案

リベラルという病

リベラルという病

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

牧原秀樹

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.78