森山幹事長「赤字国債出さず」強調も…2万円給付は応急処置に過ぎない

0 件のGood
3 件のBad

森山幹事長「赤字国債出さず」強調も…2万円給付は応急処置に過ぎない

「財政規律守る」と強調 森山氏が給付方針に自信


自民党の森山裕幹事長は6月14日、鹿児島市で開かれた党会合において、石破茂首相が打ち出した全国民への一律2万円給付について、「財源は赤字国債ではなく、2024年度の税収増でまかなう」と明言した。「予算として3兆円半ばかかるが、税収の上振れが見込まれる。その範囲内で十分対応できる」と自信をにじませた。

さらに、「赤字国債を発行することはない」と断言。給付方針に対する批判を意識してか、政府の財政運営に対する信頼を保つ姿勢を強調した形だ。財政健全化を重視する党内保守派への配慮、そして夏に向けた選挙戦略の一環とも見られる。

森山氏はまた、2万円給付の根拠について「1年間の食費にかかる消費税が2万円程度。そこを還元する意味がある」と説明。さらに子育て世帯への加算措置に触れ、「育ち盛りの子どもたちに、しっかりした食事をとってもらいたいという首相の思いがある」と語った。

「ばらまき批判」への予防線か 減税論には触れず


森山氏の発言からは、財源論において「赤字国債ではない」という説明に重きを置く姿勢がうかがえる。これは一種の“ばらまき批判”を避けるための予防線ともとれ、財政規律を守る自民党というイメージを維持する意図が感じられる。

一方で、根本的な税負担の軽減を求める声、特に所得税や消費税の減税に関しては言及がなかった。多くの国民が「物価高騰対策として給付ではなく減税を」と考えている中、給付金という形での対応に固執する姿勢は、必ずしも広く支持を得られているとは言い難い。

森山氏が強調する「財源は税収増」という方針も、今後の経済環境によっては不安定さをはらむ。景気の鈍化や企業収益の減少があれば、上振れしたはずの税収はすぐに目減りする。そのリスクを無視して「財源はある」と断言する姿勢には、やや危うさも感じられる。

自民党内の「財政健全派」としての存在感


森山幹事長は、かねてから党内でも財政再建重視の立場で知られており、「配るべきときに配るが、借金は増やさない」が持論だ。今回の2万円給付も、首相の方針を支持しつつ、いかに財政規律を守るかという点に腐心している様子がうかがえる。

だが、消費者の実感や中小企業の実態を見ると、一時金でしのげるような局面ではなくなってきているのも現実だ。石破首相が選挙に向けて支持を広げたいとの意図を込めた政策であるならば、森山氏のような財政論の“防波堤”がどこまで機能するかが問われる。

ネット上では森山氏への評価も分かれる


森山氏の財源論や姿勢に対して、SNS上でも賛否が入り混じる反応が出ている。

「赤字国債出さないのは評価。でも、やっぱり減税の方が筋通ってる」
「森山さんの言ってること正論だけど、それで国民の生活は本当に楽になるのか」
「税収増をそんな簡単に当てにするのって危うくない?」
「首相の思いとかじゃなくて、制度で支える話じゃないの?」
「選挙前に給付、しかも“借金じゃないから大丈夫”って言い訳くさい」


給付に反対とは言わないまでも、持続的な生活支援や成長戦略を求める声が根強い。財源や政策の透明性をより明確に示さなければ、いくら「赤字国債を出さない」と訴えても、信頼を得るのは難しいだろう。

給付より減税を──根本的改革なき“応急処置”の限界


森山氏が守ろうとする財政の健全性は評価に値するが、それだけで国民の信頼が得られる時代ではない。一時的な給付でしのぐよりも、消費税の減税、インボイス制度の廃止、そして中小企業支援の税制改革など、構造的な対策が今こそ必要だ。

「国民の実感なき好景気」ではなく、「手元に残る可処分所得の増加」を実現する政策にこそ、今ある税収増を使うべきだ。政治が「借金を出さない」ことにこだわる一方で、「減税しない」選択を続けるなら、それは別の意味での“怠慢”である。

コメント: 3件

2025-06-14 13:05:41(植村)

0 件のGood
3 件のBad

上記の森山裕の活動をどう思いますか?

コメント

自民党は国民を生かさず殺さずの政権運営している事が分かる発言ですね。

2025年6月15日 08:43 i987

SHINさん 揚げ足取るようで申しわけないのですが食料品の消費税は8%なので、1日の食費685円、1食辺り228円です。

1食228円が健康で文化的な食費とは到底思えませんけどね。

自民党は憲法違反では?

2025年6月15日 07:34 三島

200,000÷12÷30≒556円
自民党は日本人の1日の食費は556円と想定しているんですね。

1食辺り185円。

それが、自民党が想定する日本人の食費ですよ。

そんな党に投票しちゃっていいんですか?

2025年6月15日 07:24 SHIN

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

今週BAD評価の多かった活動

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

オススメ書籍

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

わが憲法改正案

わが憲法改正案

森山裕

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.89