新潟県議会、柏崎刈羽原発再稼働を巡る参考人招致決定

2025-03-11 コメント投稿する

公約新潟県議会、柏崎刈羽原発再稼働を巡る参考人招致決定

新潟県議会は3月11日、全ての会派が参加する連合委員会を開催し、東京電力柏崎刈羽原発(同県)の再稼働問題を議論するため、経済産業省資源エネルギー庁の村瀬佳史長官ら計11人を3月14日に参考人として招致することを報告した。

■招致される参考人
経済産業省からは村瀬長官ら4人、内閣府からは福島健彦審議官(原子力防災担当)ら4人、原子力規制庁からは大島俊之原子力規制部長ら3人が出席する。

■連合委員会での議論
3月14日に開催される連合委員会では、参考人がそれぞれ以下の事項について説明を行う予定。

- エネ庁:
2月に閣議決定された「エネルギー基本計画」について。改定された計画は、原発を最大限活用する政策へ回帰している。

- 内閣府:
柏崎刈羽原発で事故が発生した際の住民避難計画や対応方針を含む「柏崎刈羽地域の緊急時対応」の案について。

- 原子力規制庁:
同原発への追加検査の結果や、東電の原発事業者としての適格性について。

この投稿は花角英世の公約「原発は県民の安全最優先で、3つの検証をしっかり進めます。」に関連する活動情報です。この公約はの得点で、公約偏差値達成率は0%と評価されています。

コメント投稿する

2025-03-11 11:05:01(くじら)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

オススメ書籍

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

わが憲法改正案

わが憲法改正案

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

花角英世

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.78