共産党都議団、物価高騰対策で補正予算編成を小池知事に要請 家賃補助・水道値下げも提案

2025-04-25 コメント投稿する

共産党都議団、物価高騰対策で補正予算編成を小池知事に要請 家賃補助・水道値下げも提案

物価高騰に危機感 共産党都議団、都に補正予算編成を要請


日本共産党東京都議団(団長・大山とも子、19人)は25日、物価高騰と米国トランプ前政権による関税強化の影響から都民生活を守るため、小池百合子都知事宛てに補正予算編成などを求める申し入れを行った。

生活苦の実態浮き彫りに


申し入れに立った和泉なおみ幹事長らは、都民から寄せられる深刻な声を紹介。「コメの価格が昨年の倍になり、買えない」という悲痛な訴えや、都内で企業倒産件数が増加している現状を指摘した。特に、米国が導入した一方的な関税強化、いわゆる「トランプ関税」が国際ルールを無視しており、輸入物資価格の高騰を招き、日本経済に甚大な影響を及ぼしていると訴えた。

共産党都議団の要望内容


今回、共産党都議団が都に対して要請した主な施策は以下の通りである。

- 都民生活と雇用、営業を守るための補正予算編成
- 賃上げを条件に、労働者一人当たり12万円を中小企業に支援
- 月1万円の家賃補助を100万世帯規模で創設
- 固定資産税の減税
- 修学旅行費用・制服代の無償化、通学定期代の補助
- 水道料金の10%値下げ
- 1人あたり1万円の生活支援金の給付
- 中小・小規模事業者への固定費支援
- 農畜産業・漁業への肥料・飼料代支援
- 都によるコメの流通状況調査と対策実施

さらに、国に対しても以下の要請を行うよう提起した。

- 消費税を5%へ減税
- 物価高騰に見合った年金の引き上げ
- 医療・介護基盤の維持とケア労働者の賃上げ
- 備蓄米の活用によるコメ供給と価格安定策
- 公共交通機関の子ども料金を18歳まで拡充
- トランプ関税と農産物市場開放の撤回を国に求める

副知事「国にも働きかける」


申し入れを受けた中村倫治副知事は「多岐にわたる要望を承った。所管局に伝えるとともに、国に対しても必要な働きかけを行っている」と回答した。ただし、具体的な施策への言及や補正予算編成への踏み込みはなかった。

背景に物価高と国際情勢


今回の要請の背景には、都民生活を直撃する物価高がある。コメや燃料を含む生活必需品の値上がりは続き、家庭や中小事業者の負担は増大している。また、米国による関税引き上げが国際流通に波紋を広げ、日本国内の価格高騰に拍車をかけている。とりわけ輸入食料や資材に依存する日本経済にとって、国際的な関税政策の変動は無視できない影響を持つ。

共産党都議団は、これら複合的な危機に迅速な対応を求め、都政と国政の双方に強い働きかけを行う姿勢を明確にした。


- 共産党都議団が都に補正予算編成を要請
- 主な要望は家賃補助、生活支援金、水道料金引き下げなど
- 国に対しても消費税減税やトランプ関税撤回を要求
- 中村副知事は「国にも働きかける」と回答

コメント投稿する

2025-04-27 11:39:26(キッシー)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

オススメ書籍

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

わが憲法改正案

わが憲法改正案

大山とも子

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.78