埼玉・大野知事、トルコ国籍者ビザ免除停止を初要望 川口市の治安不安で国に直訴

0 件のGood
0 件のBad

埼玉・大野知事、トルコ国籍者ビザ免除停止を初要望 川口市の治安不安で国に直訴

埼玉・大野知事、トルコ国籍者のビザ免除停止を初要望 川口市の治安不安を背景に


埼玉県の大野元裕知事は4日、外務省を訪れ、岩屋毅外相宛てにトルコ国籍者の短期滞在査証(ビザ)免除の一時停止を求める要望書を提出した。大野知事がこの問題で外務省に直接要望を行うのは初めてで、背景には川口市を中心とする地域での治安不安がある。

川口市に集中するトルコ国籍者と不安の声


川口市には現在、約2200人のトルコ国籍者が在留しており、その約75%が難民申請中だ。中には複数回の申請を行い、審査中の在留資格を利用して長期滞在するケースも少なくない。出入国在留管理庁によると、国籍別ではトルコが最も多く、全体の約46%を占める。大半はクルド人とみられ、地元では就労目的の不法滞在や治安悪化の懸念が広がっている。

大野知事は要望書で「ビザ免除を利用して入国し、正当な理由のないまま難民申請を繰り返す外国人が滞在を継続し、犯罪行為を行う事例が発生している。これにより住民に不安が広がっている」と指摘した。さらに「日本国内での不安感を助長するだけでなく、相手国への不信感を招き、友好関係にも悪影響を及ぼしかねない」と述べ、ビザ免除の一時停止を求めた。

県民からの切実な声


埼玉県には令和5年度、6年度ともに約400件、今年度は5月末までにすでに70件の外国人問題に関する不安の声が知事宛に寄せられている。多くは治安や移民政策への懸念で、特に川口市周辺からの意見が目立つ。

「生活環境が急激に変わり不安だ」
「難民制度を悪用している実態を見直してほしい」
「治安が悪化して子どもを安心して外に出せない」
「国が本気で地域の声を聞くべきだ」
「友好よりもまず国民の安全を優先してほしい」


国の反応と今後の焦点


大野知事が要望を手渡した際、松本尚外務政務官は「よりよい方向に進むよう国も協議している」と述べるにとどまり、具体的な対応には触れなかった。岩屋外相も国会で「直ちに停止することは考えていない」と繰り返しており、政府は現時点で消極的な姿勢を崩していない。

大野知事は面会後、「われわれの要望を真摯に受け止めてもらえた。まずは国の対応を注視していく」と語った。しかし、国が迅速な対応を取らなければ、地域の不安は解消されず、住民の不信感がさらに高まる可能性がある。

ビザ免除制度は国際友好に寄与する一方、制度悪用や地域の治安に与える影響が深刻化すれば、見直しは避けられない。今回の要望は、地域の声を国政にどう反映させるかを問う重要な試金石となる。

コメント投稿する

2025-08-05 11:09:51(植村)

0 件のGood
0 件のBad

上記の大野元裕の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

今週BAD評価の多かった活動

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

オススメ書籍

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

わが憲法改正案

わが憲法改正案

大野元裕

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.91