2025-09-07 コメント投稿する ▼
石破茂首相退陣に山本太郎氏「高市でも小泉でも減税なし」 泥舟政権批判とれいわの拡大戦略
山本氏は「石破(氏)が高市(早苗元経済安全保障担当相)、小泉(進次郎農林水産相)になろうが、消費税減税やガソリン減税はない」と断じ、「次の選挙で自民を終わらせ、れいわを拡大するしかない」と呼びかけた。 山本氏は一貫して消費税減税を訴えてきたが、今回の発言でも「自民党政権では国民生活に直結する減税は実現しない」と強調。
山本太郎代表、石破首相退陣に「誰が後継でも減税はない」
れいわ新選組の山本太郎代表は7日、石破茂首相(自民党総裁)の退陣表明を受け、コメントを発表した。山本氏は「石破(氏)が高市(早苗元経済安全保障担当相)、小泉(進次郎農林水産相)になろうが、消費税減税やガソリン減税はない」と断じ、「次の選挙で自民を終わらせ、れいわを拡大するしかない」と呼びかけた。
山本氏は一貫して消費税減税を訴えてきたが、今回の発言でも「自民党政権では国民生活に直結する減税は実現しない」と強調。後継候補の名前を呼び捨てで挙げた点は、対決姿勢の強さを際立たせた。
「後継が誰でも結局は泥舟政権」
「消費税減税をやらない限り国民の暮らしは良くならない」
「自民党の顔が変わっても中身は同じ」
「れいわの主張が一番庶民に近い」
「国民はそろそろ猿芝居に気づくべき」
「ポスト石破」への冷ややかな視線
山本氏が言及した高市早苗氏や小泉進次郎氏は、次期総裁選の有力候補と目される。しかし山本氏は「看板の掛け替えに過ぎず、路線は変わらない」と切り捨てた。自民党が増税や再エネ、移民推進政策を維持する限り、生活者の視点に立った改革は不可能だと訴えた。
れいわはガソリン減税や生活支援に直結する政策を掲げ、野党の中でも「庶民の暮らしを守る政党」を強調。今回の発言は、自民党の分裂状態を突いて支持拡大を狙う戦略の一環といえる。
減税を巡る与野党の隔たり
自民党内でも財源論に偏重し、減税の議論は後景に追いやられている。国民の多くが望むのは「財源を探すための増税」ではなく「取りすぎた税の是正」としての減税である。山本氏の批判は、こうした国民感情を代弁する形とも言える。
石破首相の退陣劇に象徴される泥舟政権の混乱は、国民の政治不信をさらに深めた。与党が減税に背を向ける限り、「給付金頼み」「ポピュリズム外交」との批判を免れない。
泥舟政権の後継争いとれいわの戦略
自民党は首相交代で態勢の立て直しを図ろうとしているが、山本氏の発言通り「顔が変わっても路線は同じ」であれば、泥舟政権からの脱却は難しい。れいわは、減税を旗印に「庶民の受け皿」として存在感を強めたい考えだ。
次期総裁選でどの候補が選ばれても、自民党が減税や国民生活に根差す政策を打ち出さなければ、国民の失望はさらに深まり、野党への支持拡大の契機となる可能性がある。