玉木雄一郎の活動・発言など - 8ページ目

玉木雄一郎の活動や発言・ニュース・SNSへの投稿です。ユーザー登録(無料)後、ログインすることで投稿することができます。

活動報告・発言

公約がついているタイトルは公約に関連する活動です。

「総務省が工作」発言を謝罪

2024-11-26 コメント: 0件

年収103万円を超えると所得税が課される「103万円の壁」の見直しを巡り、地方の首長に反対を呼びかけるよう総務省が工作していたとの自身の発言について謝罪した。 13日のテレビ番組で、地方の税収減への懸念を踏まえ、「(総務省が)各自治体の首長に工作をやっている」と発言していた。26日の記者会見で「工作という言葉が不快な思いを抱かせたとしたら、おわびを申し上げたい」と陳謝した。

公約政策で一致するなら党を問わず与野党を問わず協力するところは協力したい

2024-11-21 コメント: 0件

自民、公明両党が過半数割れした場合に連立を組むことはあるのかを問われ「ない」と明言した。

「仮想通貨は申告分離課税で20%に」与党に要望

2024-11-20 コメント: 0件

与党側に国民民主党の税制改正要望を伝えたと発表した。「投資減税」の項目で、暗号資産(仮想通貨)の減税も挙げている。 具体的には、現在雑所得として最大55%課税となる暗号資産所得を、申告分離課税で20%とすることを盛り込んだ。

年収の壁」収拾後 進退判断の考え

2024-11-19 コメント: 0件

国民民主党の玉木雄一郎代表は19日夜のインターネット番組で、不倫問題を受けた自身の進退について、「年収の壁」を巡る自民、公明両党との協議が一定の結論を見た段階で判断する考えを示した。「103万円の壁の問題が落ち着いたところで、党倫理委員会の結論を踏まえ、出処進退を判断したい」と述べた。 判断の時期に関し「政策が実現するかどうかの重要なポイントだ。ここで党首が代わることは、対与党の交渉力において影響があるということで、恥を忍んで代表を務めている」とも語った。 玉木氏を巡っては、一部週刊誌が11日、女性タレントとホテルで密会した疑惑などを報道。玉木氏はおおむね事実と認め、謝罪していた。

地方の『壁』見直し反対は総務相の工作

2024-11-14 コメント: 0件

全国知事会の村井嘉浩会長(宮城県知事)が「年収103万円の壁」の見直しについて、地方の税収が減るとして反対を表明したことに対して「いま総務省が一生懸命、こういう発言をしてくれと工作している。村上(誠一郎)総務相自身から知事会長などに連絡し、発言要領まで作っている。いかがなものか」と述べた。 総務省側による知事会や各自治体の首長への働きかけを受けたものだと指摘し「国や総務省が一生懸命、工作するのはやめてもらいたい」と主張した。「具体的な資料までもらっている。ある知事からこんなことをやっていると教えてもらった」などとも述べた。

年収の壁ゼロ回答なら「予算賛成せず」

2024-11-09 コメント: 0件

年収の壁ゼロ回答なら「予算賛成せず」

財源確保は「政府・与党の責任」

2024-11-08 コメント: 0件

集めた税金を使う役所の論理ではなく、税金を払っている国民の立場に立って議論していく。 7兆円かかるなら、7兆円をどこかから削るのは政府・与党側の責任だ。われわれはとにかく103万を178万円にしてくれと要請していく。

財務省は岩 政府が弱いと見えてくる

2024-11-01 コメント: 0件

政府が強いときには財務省は目立たないが、政治と金問題のような風潮で政府が弱いと目立つようになる。

紙の健康保険証廃止は「予定通りやるべき」

2024-10-31 コメント: 0件

国民民主党の玉木雄一郎代表は31日の記者会見で、現行の健康保険証を12月で廃止してマイナンバーカードに保険証機能を持たせた「マイナ保険証」に一本化する政府方針に関し、賛同の立場を示した。 玉木氏は「(マイナンバーによる)医療データを活用した効果的な医療提供ができなければ、医療給付費の効率化もできず、社会保険料を下げられない」と説明。紙の健康保険証廃止に関して「予定通りやるべきだ」と主張した。

「年収の壁」対策、実現時7.6兆円減収

2024-10-30 コメント: 0件

国民民主党が訴える「年収の壁」対策を実施して非課税枠を75万円引き上げると、国と地方の合計で年間で7兆6000億円ほどの減収になることが30日分かった。 政府が試算した。納税者にとっては減税となる。 高所得者ほど税負担軽減の恩恵が大きくなり、公平性が課題になる。

大臣のポストよりも政策実現の方が大切だから政権入りしない

2024-10-30 コメント: 0件

大臣のポストよりも政策実現の方が大切だから。政権に入るとかえって強く要求できなくなる可能性がある。 こだわりの強い政策は譲る事なく求めたい。それが私達が公約で約束した国民との約束。

自民とは組まない

2024-10-26 コメント: 0件

国民民主党の玉木雄一郎代表も同日、「政治とカネの問題で厳しく向き合ってきた。連携するというのは選挙の意義が問われる。ありえない」と否定した。

関連書籍

「手取りを増やす政治」が日本を変える

「手取りを増やす政治」が日本を変える

玉木雄一郎は総理の器か: 答えは「YES!」。なぜか!大量の一次資料から彼の思想・願望を抽出、分類。抽象から具体的なものへと順番に検証し、玉木雄一郎が総理の器か否かを評価していく物語。

玉木雄一郎は総理の器か: 答えは「YES!」。なぜか!大量の一次資料から彼の思想・願望を抽出、分類。抽象から具体的なものへと順番に検証し、玉木雄一郎が総理の器か否かを評価していく物語。

令和ニッポン改造論

令和ニッポン改造論

#日本ヤバイ

#日本ヤバイ

人間 玉木雄一郎: 今最も注目される国民民主党代表の人となりを描く:なぜ大蔵省に入り、自民党ではなく民主党から選挙に出たのか。落選後、彼は何を考え、何をしていたのか、家族との関わりは、そして謎が残る不倫騒動

人間 玉木雄一郎: 今最も注目される国民民主党代表の人となりを描く:なぜ大蔵省に入り、自民党ではなく民主党から選挙に出たのか。落選後、彼は何を考え、何をしていたのか、家族との関わりは、そして謎が残る不倫騒動

悪夢の民主党政権時代、高市早苗と玉木雄一郎は何をしていたのか

悪夢の民主党政権時代、高市早苗と玉木雄一郎は何をしていたのか

玉木雄一郎

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.78