国民・玉木代表「石破辞めるな」コールに呆れ 野党の矛盾と自民党のダブルスタンダードを批判

0 件のGood
0 件のBad

国民・玉木代表「石破辞めるな」コールに呆れ 野党の矛盾と自民党のダブルスタンダードを批判

玉木代表「石破辞めるな」コールに苦言


国民民主党の玉木雄一郎代表が20日、実業家の岸谷蘭丸氏のYouTubeチャンネルに出演し、他の野党から石破茂総理に対して「辞めるな」という声が上がっている現状について「おかしくない?」「何言ってんだって」と痛烈に批判した。玉木氏は「いろんな意味でヤバい」と強い疑問を呈し、野党内の姿勢の矛盾を指摘した。

番組内で岸谷氏から「与党との連立はないのか」と問われると、玉木氏は「石破さんとはできない」と即答。「178万円の壁にしても、ガソリン減税にしても約束を破られている。契約違反のところとは協力できない」と自民党への不信感を明確にした。

「石破辞めるな」の声に呆れ


玉木代表が特に問題視したのは、参院選で自民党が過半数を割り込んだにもかかわらず、一部野党から「石破辞めるな」という声が出ている点だ。

玉木氏は「選挙で負けて過半数割ってるんだから退陣が普通だろう。それなのに『石破辞めるな』はおかしい」と指摘。さらに「私なんか自民と協議しただけで『すり寄るな』と批判されるのに、選挙結果が出たら『石破辞めるな』って言い出す。他の野党は何を言ってるんだ」と強い不満を語った。

「負けても辞めるなって、野党が言うのおかしすぎる」
「与党に甘すぎる態度に呆れる」
「結局は石破総理の方がマシだって言いたいのか」
「野党としての立場を失っている」
「公約破りを許す姿勢が一番ヤバい」


与党との距離感とダブルスタンダード批判


玉木代表は「石破さんとはできない」と繰り返し、与党との協力を否定した。一方で、野党の一部が「石破辞めるな」と声を上げていることに対し、「選挙の結果を直視せずに総理を守る姿勢は野党の役割を放棄している」と批判した。

国民から見れば、自民党が公約を守らず、参院選で敗北した以上、責任を取るのが筋である。にもかかわらず「辞めるな」と擁護するのはダブルスタンダードであり、国民の政治不信をさらに広げる。世論の支持を理由に給付金を縮小する一方で、世論の強い支持を得ている減税は避け続ける自民党と同様、矛盾した態度に批判が集まっている。

日本政治の転換点


番組の最後で玉木代表は「でも日本の政治は変わり始めましたよ!」と視聴者に語りかけた。自民党への批判と同時に、野党内部の姿勢の歪みを突いた今回の発言は、今後の国会論戦や野党再編の議論にも影響を与える可能性がある。

石破政権が参院選で敗北した以上、責任の取り方が問われている。野党がその責任追及を曖昧にすれば、国民の信頼を失うのは野党自身だ。玉木代表の苦言は、与野党双方への警鐘となった。

コメント投稿する

2025-08-21 16:33:58(くじら)

0 件のGood
0 件のBad

上記の玉木雄一郎の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

今週BAD評価の多かった活動

人気のある活動報告

関連書籍

「手取りを増やす政治」が日本を変える

「手取りを増やす政治」が日本を変える

玉木雄一郎は総理の器か: 答えは「YES!」。なぜか!大量の一次資料から彼の思想・願望を抽出、分類。抽象から具体的なものへと順番に検証し、玉木雄一郎が総理の器か否かを評価していく物語。

玉木雄一郎は総理の器か: 答えは「YES!」。なぜか!大量の一次資料から彼の思想・願望を抽出、分類。抽象から具体的なものへと順番に検証し、玉木雄一郎が総理の器か否かを評価していく物語。

令和ニッポン改造論

令和ニッポン改造論

#日本ヤバイ

#日本ヤバイ

人間 玉木雄一郎: 今最も注目される国民民主党代表の人となりを描く:なぜ大蔵省に入り、自民党ではなく民主党から選挙に出たのか。落選後、彼は何を考え、何をしていたのか、家族との関わりは、そして謎が残る不倫騒動

人間 玉木雄一郎: 今最も注目される国民民主党代表の人となりを描く:なぜ大蔵省に入り、自民党ではなく民主党から選挙に出たのか。落選後、彼は何を考え、何をしていたのか、家族との関わりは、そして謎が残る不倫騒動

悪夢の民主党政権時代、高市早苗と玉木雄一郎は何をしていたのか

悪夢の民主党政権時代、高市早苗と玉木雄一郎は何をしていたのか

玉木雄一郎

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.93