参院鹿児島選挙区で自民・公明が全面連携 園田氏に推薦状授与し相互支援体制強化へ

0 件のGood
0 件のBad

参院鹿児島選挙区で自民・公明が全面連携 園田氏に推薦状授与し相互支援体制強化へ

自民と公明が鹿児島選挙区でタッグ 園田氏に推薦状授与


夏の参議院選挙に向けて、自民・公明両党が鹿児島選挙区での連携を強めている。5月25日、公明党は鹿児島市内で、同選挙区から立候補を予定する元参院議員の園田修光氏(68)に推薦状を手渡した。園田氏はこれを受け、「皆さんとともに全力で勝利を目指し、自公政権の安定に貢献したい」と意気込みを語った。

授与式には、自民党鹿児島県連選対委員長の野村哲郎参院議員や、公明党九州方面本部の弘友和夫本部長らも同席。与党の結束をアピールする場となった。

同日、自民党鹿児島県連も比例代表で立候補する公明党現職の河野義博氏を推薦することを発表しており、両党は参院選を前に戦略的な相互支援体制を築いている。

1人区・鹿児島で火花 与野党激突の構図


鹿児島選挙区は改選定数1のいわゆる「1人区」。過去の選挙では自民候補が強さを見せてきたが、立憲民主党や共産党などによる候補一本化が実現すれば、接戦となる可能性も否定できない。そうした背景から、自民・公明は互いに地盤を固めあいながら支持拡大を狙っている。

公明党の組織力は都市部中心とされがちだが、九州方面本部は地方でも独自の支持基盤を築いており、選挙区の行方に影響を与えると見られている。

園田氏の復帰にかける思いと自公の意図


園田氏は2007年から2013年まで参院議員を務めた経験を持ち、今回の出馬は再起をかけた挑戦となる。元農水官僚という経歴から農業・地域振興政策に強みがあり、県内の保守層を中心に根強い支持を得ている。

一方、公明党としては、比例選での河野義博氏再選に向けた足場を築く意味でも、鹿児島での選挙協力は不可欠な施策となっている。地方選挙区での自公の連携強化は、全国の他選挙区にも波及する可能性がある。


* 公明党が鹿児島選挙区の園田修光氏(自民)を公式に推薦
* 園田氏は自民・公明の結束を訴え「政権支援に全力」と表明
* 自民党も比例代表の河野義博氏(公明)を推薦し相互支援へ
* 鹿児島選挙区は1人区で接戦も予想、与野党対決が激化の様相

ネット上の反応


「自民と公明、こうやってまた一体化してるのが見えすぎて嫌」
「鹿児島でもやっぱり“談合選挙”か」
「保守一本化なら仕方ない。でもこれで争点が見えにくくなる」
「野党は何やってるの?一本化間に合わなければまた負けるぞ」
「園田さん、地元の信頼は厚いけど、年齢が気になるなあ」

コメント投稿する

2025-05-26 11:02:25(植村)

0 件のGood
0 件のBad

上記の園田修光の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

今週GOOD評価の多かった活動

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

オススメ書籍

リベラルという病

リベラルという病

思想の英雄たち

思想の英雄たち

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

園田修光

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

2025年 第27回参議院議員通常選挙(参院選)

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.62