国民民主・榛葉幹事長「126代続く男系男子の伝統を尊重」 女系天皇提言には慎重姿勢

2025-05-16 コメント投稿する

国民民主・榛葉幹事長「126代続く男系男子の伝統を尊重」 女系天皇提言には慎重姿勢

榛葉幹事長、皇位継承は「男系男子の重みを尊重」


国民民主党の榛葉賀津也幹事長は16日、記者会見で読売新聞が提言した「女系天皇」の議論に対し、「126代続いてきた男系男子の歴史は大変重い。わが国のバックボーンだと思っている」と述べた。榛葉氏は、日本の皇位継承における男系男子の伝統を尊重し、その価値を強調した。

同党が夏の参院選比例代表に擁立予定の山尾志桜里元衆院議員がX(旧ツイッター)で「女系天皇の選択肢を排除する進め方は間違っている」と投稿したことについては、「私の考えとは違う」と明確に否定。山尾氏の意見に距離を置き、党内でも多様な意見があることを示した。

榛葉氏はさらに「皇位継承問題は国民の理解と合意形成が不可欠」と述べ、軽々しく決めるべきではないとの考えを強調。皇室の歴史や伝統に対する敬意を示しつつ、慎重な議論の必要性を訴えた。

男系男子の伝統重視、女系天皇提言に距離


榛葉幹事長は記者会見で、皇位継承における男系男子の伝統を「わが国のバックボーン」と表現。読売新聞の「女系天皇」提言には明確に異論を示し、これまで続いてきた歴史の重みを強調した。

一方、同党の山尾志桜里氏はXで「女系天皇も選択肢に含めるべき」と発言。榛葉氏は「私の考えとは違う」と断言し、党内で異なる意見が存在することを示した。

ネットユーザーの反応


「榛葉さん、伝統を大切にしてくれて安心した」
「男系男子の伝統は守るべきだ。簡単に変えるべきではない」
「山尾さんの言うことも分かるけど、歴史を軽んじるのは危険」
「皇位継承は軽々しく決めるものじゃない。議論は大事」
「どちらも正論だが、国民全体での議論が必要」


今後の焦点は国民的な議論


榛葉幹事長の発言は、皇位継承問題における伝統の重みを強調し、女系天皇への議論に慎重な姿勢を示した。これに対し、山尾志桜里氏は多様な選択肢を求めており、党内外での議論が続く見込みだ。皇位継承問題は、国民の理解と合意形成が不可欠であり、今後も様々な意見が交わされることが予想される。

コメント投稿する

2025-05-17 10:47:29(キッシー)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

オススメ書籍

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

榛葉賀津也

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.79