西田昌司議員「ひめゆりの塔」発言撤回も謝罪に疑問の声 公明党推薦も危機、参院京都選挙区の行方は?

2025-05-12 コメント投稿する

西田昌司議員「ひめゆりの塔」発言撤回も謝罪に疑問の声 公明党推薦も危機、参院京都選挙区の行方は?

西田昌司議員、「ひめゆりの塔」発言撤回も謝罪の真意に疑問の声


自民党の西田昌司参院議員(京都選挙区)が、5月3日に那覇市で行った講演での発言をめぐり波紋が広がっている。西田氏は「ひめゆりの塔」の展示内容を「歴史の書き換え」と表現し、これが沖縄県民をはじめとする多くの人々の反発を招いた。その後、9日に記者会見を開き、発言を撤回し謝罪したものの、その内容と態度が新たな批判を招いている。

「事実」と繰り返す西田氏、撤回に本心は?


西田氏は記者会見で「ひめゆりの塔の名前を持ち出したことは不適切だった」と述べ、発言を撤回する意向を示した。しかし、同時に「自分の言っていることは事実だ」と繰り返し、自らの見解は正しいという立場を崩さなかった。これは、単なる「TPOをわきまえるべきだった」という表現で問題の本質をすり替え、謝罪の言葉もどこか形式的なものに見えた。

「地上戦の解釈を含めて、沖縄ではむちゃくちゃな教育が行われている」との発言についても、訂正も謝罪もなく、「歴史の真実を伝えたかった」と強調。これに対し、沖縄県の関係者や野党議員だけでなく、自民党内からも批判の声が上がっている。

公明党推薦も危うく、選挙戦に影響か


問題はここで終わらない。西田氏は京都選挙区で公明党の推薦を受けてきたが、今回の発言に対し、公明党内部からも反発が強まっている。平和を掲げる公明党にとって「ひめゆりの塔」をめぐる発言は受け入れがたく、推薦を見送る可能性すら浮上している。

「公明党は支援者から『推薦を取り下げるべき』という声が相次いでいる」と、関係者は語る。実際、公明党の西田幹事長は早々に発言撤回を求め、西田氏もこれに応じた形だが、支援者の反発が収まるかは不透明だ。

京都選挙区、保守票分散で再選危機?


西田氏が参院京都選挙区での当選を重ねてきた背景には、公明党との協力が大きい。だが、その公明党の支援が不安定になれば、情勢は一変しかねない。さらに今回は、日本維新の会や国民民主党も候補を擁立予定で、保守票が分散する可能性が高い。

かつては「自共指定席」とも呼ばれたこの選挙区。自民党が確実に議席を確保できるとは限らない。特に西田氏の発言は保守層の一部からも反発を招き、「裏切られた」と感じる有権者が離れていくリスクがある。

ネットユーザーの反応


西田氏の発言とその後の対応について、ネット上では批判が相次いでいる。

「謝罪のふりして自分の主張は撤回していない。これで信頼回復できると思っているのか?」
「公明党は推薦を見送るべきだろう。平和を掲げる党の姿勢に反する。」
「ひめゆりの塔を軽々しく話題にするのは、沖縄県民の思いを踏みにじる行為だ。」
「西田氏の発言を擁護する人もいるが、今回は明らかに失言だと思う。」
「京都の保守票がどこに流れるか、今回の選挙は予測が難しい。」


西田昌司氏にとって、今回の発言が参院選にどのような影響を及ぼすのか。公明党の対応や保守層の反応が注目される。

コメント投稿する

2025-05-12 11:49:38(植村)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

関連書籍

総理への直言

総理への直言

維新政治の闇 身を切る改革は国を潰す

維新政治の闇 身を切る改革は国を潰す

財務省からアベノミクスを救う

財務省からアベノミクスを救う

保守誕生―日本を陥没から救え

保守誕生―日本を陥没から救え

西田昌司

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.78