百田尚樹氏「日本は中国に甘すぎる」トランプの関税圧力は“警告” 石破首相に痛烈批判【日曜討論】

28 件のGood
0 件のBad

百田尚樹氏「日本は中国に甘すぎる」トランプの関税圧力は“警告” 石破首相に痛烈批判【日曜討論】

2025年7月6日に放送されたNHKの「日曜討論」では、与野党10党の党首が集まり、経済、外交、安全保障など幅広いテーマで論戦が交わされました。その中で注目を集めたのは、日本保守党の百田尚樹代表が放った、石破茂首相に対する強烈な批判です。

「日曜討論」に日本保守も登場


通常、民放の党首討論は国会議員5人以上の政党に限定されがちですが、「日曜討論」はそれに加えて日本保守党や社民党も登場。多様な視点が示される中で、外交・通商政策をめぐる論戦は特に激しさを増しました。

関税交渉での石破発言に異論


米国が日本に対して70%という前例のない高関税を要求しているとされる中、石破茂首相は「国益をかけたギリギリの交渉」「安易な妥協はしない」と説明。交渉内容は逐一報告を受けているとし、「厳しい交渉になるのは当然」と語りました。

百田尚樹氏「関税は“圧力のメッセージ”」


この石破発言に対し、日本保守党の百田尚樹代表は異論を唱えました。

これはただの経済の問題ではない。アメリカは中国に厳しく、日本はそれに同調していない。そこに不満がある

と分析。さらに、米国が問題視している「フェンタニル問題」「中国の国防七校」などの事例を挙げながら、

日本が中国に甘い。アメリカはそれを見て関税という“厳しいメッセージ”を送っている。
それが読み取れないようでは政治家失格やと思いますよ

と石破首相を名指しで批判。外交姿勢の“曖昧さ”に対して痛烈な指摘を行いました。

中国対応をめぐる分断


番組内では他の党首からも中国への経済依存や人権問題に対する姿勢が問われる場面があり、外交・安保分野での“対中方針”が各党で割れる構図が浮き彫りになりました。特に、米中間の対立が激化する中で、日本の立場や交渉戦略が重要な論点となっています。

「メッセージを読み取れ」百田氏の真意とは


百田氏の主張は、単なる保守的な通商政策への傾斜というよりも、日本の外交に対する危機意識の表れといえます。彼は、経済制裁や高関税が“交渉カード”ではなく、“信号”であるという見方を強調し、日本の政権がそれを正しく受け止めていないと警告を発しました。

コメント投稿する

2025-07-06 18:34:54(うみ)

28 件のGood
0 件のBad

上記の百田尚樹の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

今週GOOD評価の多かった活動

もっと見る

人気のある活動報告

関連書籍

狂った世界

狂った世界

禁断の中国史

禁断の中国史

日本国紀

日本国紀

永遠の0

永遠の0

今こそ、韓国に謝ろう ~そして、「さらば」と言おう~

今こそ、韓国に謝ろう ~そして、「さらば」と言おう~

百田尚樹の日本国憲法

百田尚樹の日本国憲法

バカの国

バカの国

橋下徹の研究

橋下徹の研究

日本保守党 ~日本を豊かに、強く。~

日本保守党 ~日本を豊かに、強く。~

逃げる力

逃げる力

百田尚樹

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

2025年 第27回参議院議員通常選挙(参院選)

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:21.01